HOME > ビジネス選書&サマリー > 無料版・バックナンバー

ビジネス選書&サマリー

無料版・バックナンバー

解除ご登録

ビジネス選書&サマリーのバックナンバーをご覧いただけます。


f

2025/03/28
「頭の中のひとりごと」言いかえ図鑑

「頭の中のひとりごと」言いかえ図鑑

頭の中のひとりごと 仕事をしていれば「あんなこと言わなければよかった」「また失敗した」「あの人、ちょっとおかしいんじゃないか」などと頭の中にネガティブな言葉が浮かんでくることがあるはずだ。人は、無意識のうちに頭の中でひとりごとをつぶやきながら過ごしている。その回数は、なんと1日4~6万回という。単純…

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2025/03/21
仕事が速いリーダー 仕事に追われるリーダーの時間の使い方

仕事が速いリーダー 仕事に追われるリーダーの時間の使い方

仕事が速いリーダーの時間の使い方 リーダーになった途端、多くの人がぶつかる壁がある。真面目に仕事をしているのに評価されないという壁だ。むしろ真面目にするほど、仕事に追われて評価が下がる一方だ。何でもすぐやるほうがいいと考え、メンバー全員ともしっかりコミニケーションを取り、キリのいいところまで仕事をし…

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2025/03/14
うまく「聞ける人」と「聞けていない人」の習慣

うまく「聞ける人」と「聞けていない人」の習慣

話のリード権は聞き手が持っている 会話で目立つのは話し手だ。話の内容の中心になっているのも話してだ。ただ、いざ話すとなると、話し手は聞き手の影響を大きく受けている。たとえば、面白いことがあって、それを伝えようと話し始めたとする。ところが、聞き手の反応やリアクションが薄いと話す気は失せていく。話し手が…

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2025/03/07
バフェットの投資哲学

バフェットの投資哲学

長期的なものの見かた 株式投資が身近になった。市場の動きに驚いたり、翻弄されたりする人も増えている。株価が急落した時には、自分のお金が減っていくことに驚く人も少なくないようだ。そんな投資に関心がありながら、経験が浅い人たちにぜひ知ってほしいのがウォーレン・バフェットだ。投資の世界では「世界一の投資家…

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2025/02/28
感謝脳

感謝脳

感謝の正体 自己啓発本には「感謝するとうまくいく」と書いてある。だが、その通りに感謝したり、「ありがとう」と言ったりしているのに、まったく効果が出ないという人もいる。そういう人は、やり方を間違えている。たとえば、感謝の気持ちがあっても相手に言葉で伝えていないとか、感謝していないのに、呪文のように「あ…

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2025/02/21
キーエンス流 性弱説経営

キーエンス流 性弱説経営

性弱説経営とは 顧客が教えてくれたニーズが、すべて新商品に採用できるとは限らない。たとえば、顧客の要望を聞いてタブレットPCの新商品を開発したとする。顧客の要望は「多少高くても良いから、小さいタブレットPCが欲しい」というものだったとする。これに対応するために、ひと回り小さい新商品を従来品より200…

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2025/02/14
悪いこと言わないから「起業」はやめておけ

悪いこと言わないから「起業」はやめておけ

起業なんか、するもんじゃない 起業はやめておくべきだ。世は起業ブームで、若者だけでなく、中高年でさえ、長年勤めた会社を辞めて起業を目指そうとする。これを受け起業本や塾があふれている。政府もそれを後押ししている。だが、起業した人の8~9割は失敗する。また、起業すれば身近な人に裏切られたり、危ない橋を渡…

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2025/02/07
のんびり稼ぐドイツ人の幸せな働き方

のんびり稼ぐドイツ人の幸せな働き方

なぜ、日本はドイツに抜かれたのか 日本は、名目GDPを55年ぶりにドイツに抜かれた。経済大国世界第3位の地位をドイツに奪われたのだ。ドイツは日本よりも3分の1も人口が少ないにもかかわらずだ。しかも、ドイツ人の労働時間は、日本人よりはるかに短い。長期休暇もたっぷり取る。残業しながら働き続けている日本人…

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2025/01/31
ネーミングのヒント

ネーミングのヒント

ネーミングのヒント 自分でビジネスをしていて、商品やサービス作りがうまくいかないと悩む人がいる。新規客が獲得できない、お客様の反応がいまいちという人だ。商品が売れないのは、自分自身の価値や、お客様に提供する価値をよく見ずに、自分がやっていることだを見て商品を作ってしまうからだ...ネーミングのヒント…

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2025/01/24
思い通りに速く書ける人の文章のスゴ技BEST100

思い通りに速く書ける人の文章のスゴ技BEST100

思い通りに早く書く人になる ビジネスでは書くカが必須だ。メールやチャット、報告書や議事録、提案書、企画書などの作成、お客様への案内文、インターネットに掲載する文書やSNSへの投稿文などキリがない。専門性が高くても、文章が下手なだけで信用を失う。伝わらない文章書くことで、大きなミスやトラブルを招くこと…

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP