HOME > ビジネス選書&サマリー > 無料版・バックナンバー > 「読む・書く・話す」を一瞬にモノにする技術

ビジネス選書&サマリー

無料版・バックナンバー

解除ご登録

ビジネス選書&サマリーのバックナンバーをご覧いただけます。


f

2009/09/25
「読む・書く・話す」を一瞬にモノにする技術

「読む・書く・話す」を一瞬にモノにする技術
情報を活かす

世の中には、情報があふれている。情報時代のいま、情報を吸い寄
せ、日常的に使いこなす力、つまり「読む・書く・話す」力をいか
にしてモノにするかで、その人の知的パワーが測られる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書サマリー  
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

情報を活かす

【1】

世の中には、情報があふれている。情報時代のいま、情報を吸い寄
せ、日常的に使いこなす力、つまり「読む・書く・話す」力をいか
にしてモノにするかで、その人の知的パワーが測られる。

パソコンで検索すれば、次々に情報が得られるガ、私はパソコンや
ケータイで検索しない。便利とは思うが、検索するほど、知的生産
力は反比例して衰えると感じているからだ。

情報は、活用しなければ意味はない。自分の思考力を支え、感性を
鋭くし、人間性を高める「知的生産力」を鍛えるために活用されな
ければならないのだ。

しかし、多くの人が情報の本質を見誤り、情報活用の本当の意味を
見失っている。特にインターネットの普及で、かえって情報の本質
が見えなくなっている。たとえば、検索することで、情報をフル活
用していると勘違いする人が増えている。

【2】

私は、検索しないと書いたが、実はかなりの時間を検索に充ててい
る。「読む・書く・話す」時に行う検索は、自分の頭の中、いわば
自己検索だ。

企画を考える時、まっ白な状態から考えをスタートさせるのは大変
だ。しかし、頭の中を検索して、テーマに関わる記憶、つまり情報
をたどっていくと、速く、的を射た考えをまとめることができる。

頭がよく働くとは、このように自分の中の情報の使い方がうまいこ
とをいう。一方、頭の働きを徹底的に悪くするのが、検索したネッ
ト情報をそのままコピーして貼り付けることだ。

情報を活用するとは、情報を「読む・書く・話す」など必要な時に
いつでも引き出せるように記憶しておくことだ。自分のデータベー
スを積み上げていくような情報収集をすべきなのだ。

【3】

情報も、人との出会いと同じだ。はじめて触れた時のインパクトは
二度と訪れない。少しでも逡巡するとあっけなく通りすぎてしまう。

そこで「情報も一期一会だ」と標語のように頭に響かせて生活する
ことだ。そうすれば、緊張感が生まれ、自分に必要な情報に瞬時に
反応できるようになる。

人と話したり、テレビを見たりしている時に、自分に関わりのある
情報と思ったらすぐにメモを取るなどの行動をすべきだ。新聞なら
切り抜くとかマーキングすることだ。

これは、情報を自分の中に取り込むための第一歩となる。これが、
のちのち大きな違いになってくるはずだ。

【4】

あふれる情報の中から、自分が逃したくない情報に感応するには、
いくつかのキーワードを持っておくことだ

キーワードを見つけるのは簡単だ。関心や興味のあることをはっき
り意識するのだ。仕事でも趣味でもいい。キーワードを持つことで、
それがアンテナになり必要な情報を引き寄せるようになる。

課題を持ち、それについて考えるからこそ、アンテナは立ってくる。
考えなければ、いつまでも立たない。そうすると自分の周りに情報
があふれていても、何もとらえられない。

たとえば、就職や転職試験で、面接官に「○○についてどう思いま
すか」と尋ねられた時、すぐに答えが返ってこなければ、そこで試
験は終わる。答にはスピードも要求されるのだ。

答えが遅いのは、答えがわからないからではない。日頃から自分の
頭の中を検索し慣れていないからだ。検索力を鍛えれば、話す力・
コメント力も磨かれていくものだ。

その点、日ごろから考える作業を通して、四六時中、自分を検索し
ている人は、情報を引き付けるアンテナの精度も高い。反対に、検
索をしない人は、情報収集しようという気持ちが刺激されない。

このように、自分の中の情報を引き出す作業、すなわち検索をする
ことと、情報を収集する作業は補完関係にある。この補完関係によ
って、脳の中に情報ネットワークが完成されるのだ。

★このメルマガをアップ・グレードする・・・
ココ→ http://www.kfujii.com/tcy06.htm

★本書の詳細、お買い求めは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479792651/tachiyomi-22

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書コメント
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本書は、あの齋藤孝さんの情報活用の本です。集めた情報を活かし
て自分の「読む・書く・話す」力、すなわち知的生産力を鍛える方
法を学びます。

知的生産術の磨き方を解説した後、情報の選定法、読書術、記憶術、
道具術、編集力の五つのスキルについて、順番に、わかりやすく紹
介してくれます。

読書術というと、速読法などが一般的ですが、本書では「買ったそ
の日に読む」「ストップウォッチを使って読む」など、齋藤さんが、
日ごろ実践している独自のやり方を、具体的に紹介してくれます。

タイトルには「一瞬で」とありますが、本書は即効性のあるスキル
を、手軽に身につける本ではありません。むしろ、その対極の考え
方をもとに書かれています。

体を鍛えるために登山をするのに、タクシーは使いません。同じよ
うに頭を鍛える勉強に、検索エンジンを使うのはおかしい、そう著
者はいいます。

そんな哲学を元に書かれた本ですから、著者のやり方をつまみ食い
する目的で読むべきではないかもしれません。むしろ、著者のやり
方をヒントに、自分で苦労して編み出すべきです。

もちろん、読み手としては、あの斎藤孝さんが、どんな風に本を読
み、思考し、記憶するのかには大いに関心があります。

本書はそれにも答えてくれます。読めば「なるほど」と思うことが
たくさんあります。たとえば、二割読書術や、芋づる読書術など、
すぐに使えるテクニックも書いてあります。

知的生産性を高めることの意義を知りながら、その具体的なやり方
を模索しているビジネスパーソンにお勧めしたい一冊です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本日の選書  https://www.bbook.jp/today/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■究極の思考術
論理思考-大切さはわかっちゃいるけど、使いこなすのは難しい。
手軽に収得する方法はないものか・・・そんな方にお勧めします。
ロジカルシンキングの本はたくさんありますが、わかりやすさで
言ったら、本書はピカ一です。何せ、事例が新しくて、わかりやす
い。新型インフルエンザに振り込め詐欺、イチローと松坂などなど、
気になるトピックで練習できます。著者は、現役の弁護士先生です。
「難しいことをわかりやすく書ける人こそ一流」と言いますが、本
書を読むとうなづけます。

■内定を決めたひと言
はっきり言って、今の若者がうらやましくなりました。たしかに、
就活は、バブル世代の私たちに比べて、現代のほうがずっと大変で
す。でも、だからこそ、たくさんの学びがあるんですね。本書には、
そんな、大変な中だからこそ出会えた、珠玉の言葉のオンパレード。
就活中でない人も、ぐっときます。

■スピンドクター モミ消しのプロが駆使する「情報操作」の技術
『Wag the Dog』という映画をご存知ですか?本書は、これを地
で行く日本の情報操作を暴く本です。世論の操作、もみ消しのプロ
「スピンドクター」の手口を、最近のニュースを実例に挙げて解説
してくれます。情報に踊らされないために知っておくべきですし、
単純に面白いです。

■[現代訳]職業としての学問
100年近く前に書かれた本ですが、今こそ読みたい一冊です。学問
とは何か、仕事とは何なのか?改めて考えさせられます。とっつき
にくい本ですが、こういう本を読まないとダメですね。現代訳です
し、講演録なので、マックス・ウェーバーといっても、格段に読み
やすくなっています。当社も、教育の会社なので、大いに参考にな
ります。繰り返し読み返せば、読むたびに学びがあります。

■最短で一流のビジネスマンになる!ドラッカー思考
ドラッカーのすごさは、疑う余地はありませんが、その思想を実践
に移すのは中々難しい。本書は、わかりやすさを徹底追及していま
す。著者が、ドラッカーの思考を、解説、エピソード、実践プラン
に分けて解説してくれます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書アンケート  
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆今週の選書『「読む・書く・話す」を一瞬でモノにする技術 』は?

◆おもしろい!最高!
http://clickenquete.com/a/a.php?M0000235Q0030465A10a9d
◆まあ、面白い
http://clickenquete.com/a/a.php?M0000235Q0030465A21b5f
◆フツー
http://clickenquete.com/a/a.php?M0000235Q0030465A334af
◆つまらない
http://clickenquete.com/a/a.php?M0000235Q0030465A4838a
◆くだらない!サイテー
http://clickenquete.com/a/a.php?M0000235Q0030465A56ebd
○結果を見る
http://clickenquete.com/a/r.php?Q0030465C3dd5

締切:2009年10月02日18時00分

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎このマガジンは、著者と出版社から掲載許可をいただいて配信し
ています関係で、無断転載はできません。ご了承ください。
──────────────────────────────
◎バックナンバー→ https://www.bbook.jp/backnumber
◎ご意見、お問い合わせ、→ info@kfujii.com
◎登録、変更、解除→ https://www.bbook.jp/mag.html
──────────────────────────────
発行元:藤井事務所 責任者:藤井孝一 (C) Copyright 1999-2009
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP