無料版・バックナンバー
- ビジネス選書&サマリーのバックナンバーをご覧いただけます。
2011/11/11
「仕事ができる」と言われる人の13の行動習慣
「仕事ができる」人って、こんな人
「サラリーマン」は旧い時代の産物となった。これからは「ビジネスプロフェッショナル」を目指すべきだ。専門的技能を有し、周囲の期待以上の成果を出し続ける、「仕事のできる人」であるべきだ。「仕事のできる人」になる上で重要なのは行動習慣だ。なぜなら、能力とは行動習慣の結果だからだ。毎日の習慣や、クセが積み重なって能力になるのだ...
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
■■ ビジネス選書&サマリー
■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<読者数55,080部>━
■今週の選書
■「仕事ができる」と言われる人の13の行動習慣
■藤田聰
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★本書の詳細、お買い求めは、
→ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827206732/tachiyomi
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【弊社広告】大半がリピートされる優良媒体です。
https://www.bbook.jp/contact/advertisement.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書サマリー
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「仕事ができる」人って、こんな人
【1】
「サラリーマン」は旧い時代の産物となった。これからは「ビジネ
スプロフェッショナル」を目指すべきだ。専門的技能を有し、周囲
の期待以上の成果を出し続ける、「仕事のできる人」であるべきだ。
「仕事のできる人」になる上で重要なのは行動習慣だ。なぜなら、
能力とは行動習慣の結果だからだ。毎日の習慣や、クセが積み重な
って能力になるのだ。
まず、これから述べる行動習慣を実行することだ。そして3日、1
週間、1ヵ月、3ヵ月と習慣化することだ。3ヵ月当たり前のよう
にできるようになれば、習慣化した状態であり、能力と呼べる。
行動習慣を身に着けるために、まず「できる人」の一日単位の行動
に注目してみたい。出社前、出社中、出社後、退社後に分けて考え
てみたい。
【2】
はじめに出社前だ。できる人にとって、早起きは必須の習慣だ。朝
起きて、まず10分程度のストレッチ体操をするなり、熱いシャワー
を浴びるなどして、頭をフル回転させる前提を整えることだ。
新聞やインターネットやテレビのニュースで情報収集したり、1時
間程度余裕があれば、資格取得の勉強や英語など、自己啓発の時間
に当てることだ。
家庭は全てのプラットフォームだから、家族はとのコミュニケーシ
ョンも重要だ。帰宅時間はバラバラなので、せめて朝の食卓は家族
が一同に会するようにセットしたい。
また、できる人は朝晩2回の移動時間を上手に活用する。まず、で
きるだけ歩くことだ。優秀な人には、健康のために、歩数計を常に
持ち歩き、一日1万歩を課している人もいる。
電車等での移動中も活用するべきだ。新聞や本を読む、スマートフ
ォンで情報収集をする、英会話の勉強をするなど、短時間であって
も、できることは色々あるはずだ。
【3】
できる人は、出社時の行動習慣も違うものだ。まず、始業1時間前
に出社することだ。始業前なので、お客様や社内からのメールや電
話は、少ない。そのため、生産性の高い仕事ができる。
また、早く出社することで、周囲から仕事に対する姿勢の表れとい
うポジティブなイメージを持たれるはずだ。
出社したら、本日課せられた仕事の再確認、優先順位付け、工数の
設定を行う。これをTO DO リストにしておく。生産性を高め
るには、それぞれのタスクの所要時間を決めておくことだ。
ランチタイムも情報収集の時間にするべきだ。自分を進化させるに
は、異質の人と交わることが重要だ。意識して多様な人との食事を
セッティングするように心掛けるべきだ。
残業は極力しないことだ。できるビジネスパーソンは、就業後は自
分自身の付加価値をつける時間帯に費やすものだ。その時間帯は、
曜日毎に規則的にスケジュールすることをお勧めしたい。
たとえば、月・火曜日を休肝日にしたら、月曜日は自己啓発、火・
木曜日はスポーツクラブ、水・金曜日は人脈形成、土日は家族との
時間というように、自分なりのスタイルを確立することだ。
【4】
中長期的な習慣も考えるべきだ。できる人は中長期的な目標を持つ。
10年後の理想像、在りたい姿、目的地を具体的にイメージしている。
その中間地点として、5年後、3年後とイメージしていくのだ。
次に、今の自分とのギャップを考え、近い目標である1年後、3年
後というように、今度は近い方から遠い方へ戦略を立て、アクショ
ンプランに落とし込んでいくのだ。
つまり、短期、1年スパンの職務上の目標と同時並行で、中長期ス
パンのマイゴールを保有しているのだ。2軸で目標を追いかけるこ
とで意識的な付加価値作りができる。これを適宜チェックするのだ。
これらの習慣を自分自身と重ね合わせ、参考になるものは自分の習
慣として取り込んでほしい。その積み重ねが、やがて大きな能力差
となって現れるものなのだ。
★本書の詳細、お買い求めは、
→ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827206732/tachiyomi
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書コメント
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「仕事ができる」人になるために、どんな能力を高めればいいのか、
そのために、日々何をすればいいのかを、具体的に教えてくれます。
できる人の姿が、明確にイメージできるようになります。
著者の藤田さんは、10年以上前に「人材の市場価値」という概念を
世に説いた方で、それを測定する「市場価値測定テスト」を開発し
た、いわば「人材の専門家」です。
その専門家が、自らの仕事を通して得たたくさんの事例から、でき
る人に共通する能力「ビジネス基礎力」に着目し、それを身に着け
るための行動習慣としてまとめたものです。
ビジネスの環境が変わり、かつては企業内研修や、先輩や上司に日
常業務の中で鍛えられた基礎力も、今では自分で意識して習得しな
ければ、身につかない時代です。
ビジネスパーソンの能力開発というと、一般には専門性の習得に重
きが置かれます。しかし、基礎力こそ、どんな会社、どんな仕事に
も必要不可欠な能力です。
これを考えると、転職、独立が当たり前の今だからこそ、まずは基
礎力を鍛えるべきです。本書は、そんな基礎力に照準を当て、それ
を習得するために必要な、すべてをまとめたものです。
一般に、仕事力の本というと、経営者などが個人的な体験を書き連
ねたものが一般的です。しかし、本書はその手の本とは一線を画し
ます。プロが、実務で体系化した本物のノウハウです。
気づき、測定法、行動習慣、要件など、著者のノウハウの核心に迫
ります。それを体系的、かつコンパクトにまとめてあります。著者
自身が指摘する通り、人材の市場価値の集大成と言えそうです。
今の会社で頑張りたい人も、いずれ転職、独立したい人も、ビジネ
スのプロとして活躍したいすべての人にお勧めです。
★本書の詳細、お買い求めは、
→ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827206732/tachiyomi
──────────────────────────────
◎バックナンバー→ https://www.bbook.jp/backnumber
◎ご意見、お問い合わせ、→ info@kfujii.com
◎登録、変更、解除→ https://www.bbook.jp/mag.html
──────────────────────────────
発行元:(株)アンテレクト 藤井孝一 Copyright 1999-2011
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━