HOME > ビジネス選書&サマリー > 無料版・バックナンバー > 1分のスピーチでも、30分のプレゼンでも、人前であがらずに話せる方法

ビジネス選書&サマリー

無料版・バックナンバー

解除ご登録

ビジネス選書&サマリーのバックナンバーをご覧いただけます。


f

2016/05/06
1分のスピーチでも、30分のプレゼンでも、人前であがらずに話せる方法

1分のスピーチでも、30分のプレゼンでも、人前であがらずに話せる方法

気まずくならない話の進め方

「初めての場所は、自己紹介があるので気が重い」「披露宴やパーティーが憂うつだ」「朝礼で発表が回ってくると休みたくなる」「プレゼンがイヤで、会社を辞めてしまいたくなる」そんなあがり症を放置しておくと、いつもビクビク・オドオドしなければならなくなる。また、仕事で信頼されなくなる。さらに、友だちを失うし、自分のことさえ嫌いになるかも知れない...


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今週の選書
■1分のスピーチでも、30分のプレゼンでも、
■人前であがらずに話せる方法(鳥谷朝代)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★本書の詳細、お買い求めは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479795197/tachiyomi
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書サマリー  
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

気まずくならない話の進め方

【1】

「初めての場所は、自己紹介があるので気が重い」「披露宴やパー
ティーが憂うつだ」「朝礼で発表が回ってくると休みたくなる」
「プレゼンがイヤで、会社を辞めてしまいたくなる」

そんなあがり症を放置しておくと、いつもビクビク・オドオドしな
ければならなくなる。また、仕事で信頼されなくなる。さらに、友
だちを失うし、自分のことさえ嫌いになるかも知れない。

あがらずに話す力がつけば、人生はがらりと変わる。「話し方」は、
人生において最も大事なスキルなのだ。優秀な頭脳も、いいアイデ
アや企画も、伝えるスキルがなければ「持っていない」のと同じだ。

人前でスピーチできる人は、ビジネスチャンスが増える。だから、
人生が豊かになる。スピーチも話し方もスキルだから、鍛えれば、
うまくなる。ぜひトレーニングするべきだ。

【2】

人が集中、我慢できるのは「3分」が限界だ。逆に3分間程度のス
ピーチができれば「スピーチがうまい人」として印象づけられる。
普段の会話も、ビジネス会話も、一つの話題は3分くらいがいい。

コミュニケーションが苦手な人は「長く話さなければ」と考えがち
だ。しかし、会話は3分の積み重ねでできていると考えればいい。

3分を制することができれば、10分の立ち話も、1時間の打ち合わ
せも同じだ。それぞれ3つの話題、20の話題と、話題を増やしてい
けばいいのだ。

時計を見ず、好きなことを話して「1分経ったな」と思った所で、
話を切り上げる。これを続ければ、1分がどの程度の長さで、3分
スピーチにはどの程度の話が盛り込めるかがわかるようになる。

また、あがり症の人は早口になりがちだ。「ゆっくり」話すべきだ。
スピーチの場合、1分は300字程度、3分スピーチなら、900字程
度にまとめるべきだ。

【3】

会話は、相手があって初めて成立する「言葉のキャッチボール」だ。
一方的に長々話すのは、壁打ちと同じだ。相手の話に沿って話を進
めないと「聞いていない」と思われてしまう。

相手から、言葉のボールをキャッチしたら、すぐに投げ返してあげ
ることだ。それができないと、会話のテンポが崩れてしまう。

また、短い話をストックしておくことも大事だ。突然スピーチを頼
まれた時でも、初対面の人と自己紹介し合う時でも、お客さまと雑
談する時でも使える話を用意しておくのだ。

ネタを探す時のコツは、まず周囲の出来事に広く関心を持ち、常に
アンテナを張っておくことだ。そしてスピーチのネタになりそうな
出来事があったら、すぐにメモを取ることだ。

相手に「興味」「関心」を持ってもらい「共感」「感動」してもら
うことがスピーチ成功の秘訣だ。ネタ集めも、聞く人を意識して、
独りよがりにならないことが大切だ。

【4】

話し上手は、スピーチの「型」を持っている。話を型にはめる習慣
をつければ、話の順序が破綻することがなくなり、相手に「伝わる
会話」ができるようになる。

ショートスピーチでよく使われるのが「三段構成」だ。まず、挨拶、
自己紹介、テーマなどの「序論」、次に具体的なエピソード「本論」、
そして結びの「結論」だ。

持ち時間3分なら、本論を広げながら、より具体的なエピソードを
盛り込んでいく。三段構成でざっくりフレームを作っておき、持ち
時間に合わせて調整すれば、簡単にスピーチができるのだ。

他にも、最初に項目数を伝える「箇条書き法」、起こった順に話す
「時系列法」、先に説明、最後に結論を話す「クライマックス法」
など、色々な型がある。いくつか準備しておくと便利だ。

※↓「これじゃ、物足りない!」そんな方は、コチラ↓
https://www.bbook.jp/paymelmaga.html

★本書の詳細、お買い求めは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479795197/tachiyomi

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書コメント
■■ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人前で上手に話す方法を学びます。あがり症を克服し、堂々と話す
秘訣がわかります。著者が、あがり症に悩む人に講演で伝えている
ノウハウを一冊の本にまとめたものです。

話す機会は、誰にでも始終あります。だから、話下手は損をします。
いざという時、伝えたいことが伝わりませんし、相手の印象にも残
らないため、交友関係も作れません。

でも、話し方は鍛えれば改善します。著者自身、もともと極度のあ
がり症で苦しみ、訓練で復活、今では話し方の講師を務めるまでに
なったそうです。そんな著者のノウハウですから説得力が違います。

内容は、極めて具体的に書かれています。まず、メカニズムから説
いていきます。苦手意識はすべて過去の体験の仕わざとし、その克
服のヒントを教えます。

次いで、具体的な話し方を教えます。吐く息を伸ばして声の震えを
止める、手足の震えを無くす体操、待ち緊張の解消法など、すぐに
使えて、効果絶大の実践的な方法が満載されています。

中でも、相づちの仕方「さしすせそ」や、初対面でも仲良くなれる
「シタシキナカ」などのフレーズは、参考になりました。早速使っ
てみたいと思いました。

最後の章では、シーンごとの方法を取り上げます。自己紹介、面接、
プレゼン、商談、会議・会合など、ビジネスパーソンが日ごろ直面
する場面ごとに、話し方のコツとヒントを紹介します。

鍛えれば治るものを、治さない手はありません。人前で話すのが苦
手な人や、あがり症の人はもちろん、経営者や営業マン、講師やコ
ンサルタントなど、人前で話す機会が多い人にもお勧めです。

※「これじゃ、物足りない!」方は、コチラ
https://www.bbook.jp/paymelmaga.html

★本書の詳細、お買い求めは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479795197/tachiyomi

─────────────────────────────
◎バックナンバー→ https://www.bbook.jp/backnumber
◎ご意見、お問い合わせ、→ info@kfujii.com
◎登録、変更、解除→ https://www.bbook.jp/mag.html
──────────────────────────────
発行元:(株)アンテレクト 藤井孝一 Copyright 1999-2016
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP