HOME > ビジネス選書&サマリー > 無料版・バックナンバー > 資格試験に忙しくても受かる人といつも落ちる人の勉強法

ビジネス選書&サマリー

無料版・バックナンバー

解除ご登録

ビジネス選書&サマリーのバックナンバーをご覧いただけます。


f

2016/10/14
資格試験に忙しくても受かる人といつも落ちる人の勉強法

資格試験に忙しくても受かる人といつも落ちる人の勉強法

資格試験に受かる人と落ちる人を分けるのは?

資格勉強のメソッドは、過去問をひたすら解くことだ。解けば解くほど、出題傾向が見えてくる。すると「やるべきこと」と「やらなくてもいいこと」の予測精度が高まる。本来、勉強には限りがない。しかし、試験には「試験日」という動かせない締切りがある。だからこそ、試験勉強では効率の良さを最優先するべきだ...


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今週の選書 ■資格試験に忙しくても受かる人といつも落ちる人の勉強法 ■鬼頭政人 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★本書の詳細、お買い求めは、 →
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479795456/tachiyomi ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■ ■■選書サマリー   ■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 資格試験に受かる人と落ちる人を分けるのは? 【1】 資格勉強のメソッドは、過去問をひたすら解くことだ。解けば解く ほど、出題傾向が見えてくる。すると「やるべきこと」と「やらな くてもいいこと」の予測精度が高まる。 本来、勉強には限りがない。しかし、試験には「試験日」という動 かせない締切りがある。だからこそ、試験勉強では効率の良さを最 優先するべきだ。 効率を上げるには、勉強をする範囲とレベルについてヤマを張り、 「やらなくてもいいこと」を切り捨て、「やるべきこと」に集中す ることだ。これがもっとも合理的なアプローチだ。 資格試験を突破するには、最短ルートを見つけることから、つまり 「過去問」からはじめることが肝要なのだ。 【2】 仮に試験まで1年あるとしたら、その1年をどう使うかは受験生の 裁量次第だ。勉強する時期、勉強の仕方・内容、休みを取るタイミ ング、友人付き合いなど、すべて本人が決める。 唯一、動かせないのが試験日だ。いくら受験者に自由な選択があっ ても、試験日だけは常に意識して「今の自分が何をすべきか」を考 える必要がある。 落ちる人は、危機感を持つタイミングが遅い。試験日1ヶ月前にも なれば、誰しもお尻に火がつく。だが、難関試験はわずか1ヶ月間 本気で勉強しても合格できるほど簡単ではない。 多くの受験者を見てきた結果、試験までの期間が仮に1年だとした ら「半年前」がメルクマールだ。「あと半年しかない」と思えた人 が受かる。「まだ半年もある」と思う人は、まず落ちる。 危機感を持つか、持たないかは性格による。だから、危機感を持て るように「仕組み化」をすることだ。たとえば「今年受からなかっ たら諦める」とあえて退路を断つ。こうして自分を追い込むのだ。 【3】 試験勉強において、自己肯定感はきわめて重要だ。これは「普段の 勉強」と「試験本番」の2つの場面で効果を発揮する。自己肯定感 が乏しいと、日々の勉強でも常にブレーキを踏もうとしがちだ。 一方「絶対にできる」と思っている人は、勉強の取り組み方が変わ る。多少の障害があっても立ち止まることなく乗り越えようとする。 また、成果が少しでも出れば自分を鼓舞することができる。 また、本番で緊張しすぎて力を半分も出せずに落ちる人がいる。自 己肯定感が強い人は「自分が解けないなら、他の人も解けないだろ う」と思い自分のペースを崩さないから、本番で本領を発揮できる。 【4】 自己肯定感の有無は、両親や教師、上司などが承認欲求を満たして くれたかで変わる。大人になっても自信が持てない人は、外からの 刺激を探すか、自分の中で大きな変化が起きない限り変わらない。 外からの刺激とは、自分を激励してくれるメンターを探すことだ。 予備校講師や合格経験者などに定期的に「いいね」と言ってもらう だけでも効果はある。できると思えば、実際にできることは増える。 メンターがいないなら、自分の視点を変える。自信がない人は、総 じて自己評価の基準を他人に委ねがちだ。しかし、他人と比較する のでなく、自分の過去と比較するべきだ。 【5】 他人と自分が違うのは当たり前だ。脳の作りも、身体能力も、育っ た環境も、他人と自分とではすべて違う。どうしも勝てない相手が いるのは当然のことだと割り切るべきだ。 だが、過去の自分との比較では言い訳できない。これも重要なこと だ。他人と比較していると、できない要因を外部に見出しがちだが、 自分と比較していれば、素直に自分の課題に気づく。 課題がわかれば、改善方法を考えるようになる。その繰り返しで、 人は成長する。それが自己肯定感につながり、試験勉強において、 重要な自信になるのだ。 ※↓「これじゃ、物足りない!」そんな方は、コチラ↓ https://www.bbook.jp/paymelmaga.html ★本書の詳細、お買い求めは、 → http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479795456/tachiyomi ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■ ■■選書コメント ■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 資格試験などの勉強方法の本です。ビジネスパーソンが、資格など の試験に効果的に合格するための勉強方法を、「試験の神」と呼ば れる著者が教えてくれます。 資格試験の合否をわける「ちょっとしたコツ」を紹介してくれます。 すぐできて、効果抜群なのに、ほとんどの人がやっていない独学の 極意を色々と教えてくれます。 公務員試験やビジネス系資格、英語関連の勉強など、あらゆる試験 を独学で、しかも最短・確実に突破するために知っておくべきこと が書いてあります。「勉強の勘どころ集」と言えそうです。 個人の専門性が問われる時代です。それを裏付けるのが資格です。 というわけで、現役のビジネスパーソンの中にも、働きながら資格 試験に挑戦する人が増えています。 といっても、仕事をしながらですから、限られた時間に、効率的に 合格する必要があります。そのコツを、心構えから、計画・マネジ メント、生活習慣、勉強テクニックにいたるまで紹介してくれます。 内容は、受かる人と落ちる人の違いとして紹介されます。たとえば、 「受かる人は、計画を分単位で立て、落ちる人月単位で計画する」 という具合です。 中には「受かる人は、過去問を先に解き、落ちる人は過去問を最後 に解く」など、勉強の早い段階で知っておきたいことも書いてあり ます。できれば、勉強を始める前または直後に読んでおくべきです。 資格は、挑戦するだけでも意味はありますが、威力を発揮するのは、 取得してからです。というわけで資格に挑戦中の人、これから挑戦 したいすべての人にお勧めします。 ※「これじゃ、物足りない!」方は、コチラ → https://www.bbook.jp/paymelmaga.html ★本書の詳細、お買い求めは、 → http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479795456/tachiyomi ────────────────────────────── ◎バックナンバー→ https://www.bbook.jp/backnumber ◎ご意見、お問い合わせ、→ info@kfujii.com ◎登録、変更、解除→ https://www.bbook.jp/mag.html ────────────────────────────── 発行元:(株)アンテレクト 藤井孝一 Copyright 1999-2016 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP