HOME > ビジネス選書&サマリー > 無料版・バックナンバー > なぜこの人と「また」話したくなるのか

ビジネス選書&サマリー

無料版・バックナンバー

解除ご登録

ビジネス選書&サマリーのバックナンバーをご覧いただけます。


f

2017/04/07
なぜこの人と「また」話したくなるのか

なぜこの人と「また」話したくなるのか

雑談こそが大事

雑談は、むだ話のようだ。だが、そんな雑談こそ、実は人間関係において大事なものだ。場合によっては、雑談で重要な仕事が決まったりすることもあるのだ。雑談が得意な人は、相手のペースに合わせるのが上手な人だ。具体的には「声量」「音程やキー」「リズムやテンポ」「テンション」の4つを相手に合わせている...


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今週の選書
■なぜこの人と「また」話したくなるのか
■田中イデア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★本書の詳細、お買い求めは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479795715/tachiyomi
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書サマリー  
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

雑談こそが大事

【1】

雑談は、むだ話のようだ。だが、そんな雑談こそ、実は人間関係に
おいて大事なものだ。場合によっては、雑談で重要な仕事が決まっ
たりすることもあるのだ。

雑談が得意な人は、相手のペースに合わせるのが上手な人だ。具体
的には「声量」「音程やキー」「リズムやテンポ」「テンション」
の4つを相手に合わせている。

これら4つを相手に合わせる会話が効果的であることは、心理学的
にも立証されている。人は、自分と似た要素があると、その相手に
親近感を覚え、信頼する傾向があるのだ。

相手のペースに合わせることで、相手は、あなたと話す空間が居心
地のいいものに感じる。そして、そんなあなたのことを、話しやす
いタイプだと認識するようになるのだ。

【2】

無表情な人は、感情が読みとれないため「よくわからない」とか「怖
い」といったイメージを持たれがちだ。そう思われないためにも、
表情は豊かにすることだ。

自分が話し手の時に表情を豊かにするのは簡単だが、聞き手の時は、
無表情になりがちだ。話の内容に合わせて感情のこもった表情を作
るべきだ。コツは、大げさくらいがちょうどいいと考えることだ。

表情豊かに話を聞けば、相手も「きちんと話を聞いてくれている」
と感じるものだ。その結果、あなたと「もっと話したい」と思うは
ずだ。

また、相手の目をじっと見すぎると、お互いにつらい。だから、眉
間や鼻を見ることだ。ただし、鼻ばかり見ていると、相手は「全然、
目が合わない」といった印象を持つ。

だから、相手が話す時、最初は目を合わせ、少ししたら鼻を見る。
相手が大事な話をしたり、共感して欲しそうな時は、また目を合わ
せる。自分が話す時は、強調したい時に目を合わせるようにする。

【3】

相手と会話を楽しむには、様々な知識をインプットしておくことだ。
無意識にスマホでニュースサイトをチェックしたり、新聞、週刊誌、
マンガを読んだり、娯楽を体験したりしている人は多い。

もし、現状が不満だと思うなら、無意識にやっていることだけでは
不十分だ。自分から進んで情報を取りにいくべきだ。たとえば、男
性なら、意識して女性誌もチェックすることも必要かも知れない。

仕事先のホームページや仕事相手のSNSをチェックしておけば、初
対面の人でも安心して会える。そこに共通の話題や、共感できる出
来事が見つかれば、その話題から入っていくこともできる。

知識を仕込む際、大事なことは「メモを取る」ことだ。スマホやノ
ートに「面白いこと」や「興味深いこと」「疑問に思うこと」など、
なんでもメモするのだ。こうして「雑談台本」を作のだ。

【4】

名刺交換の後、空気ができあがっていない状態で、いきなり本題に
入っても上手くいかない。そこで、はじめに名刺を使って会話のき
っかけを作る。名刺には「会話のネタ」が詰まっているはずだ。

まず、名前に食いついて質問してみる。珍しい名字や名前の場合、
出身地や由来を聞く。聞かれた相手は、その名字や名前について、
きっと話をしてくれるはずだ。

また、ひと口に名刺と言っても、様々なタイプがあるものだ。「形」
「質感」「会社のロゴマークやキャッチフレーズ」など、気になっ
たことには、どんどん食いつくことだ。

さらに、自分の名刺にもひと工夫するべきだ。会話のきっかけを作
ったり、印象に残る人になったりできるはずだ。たとえば、自分の
顔写真やイラストを入れたり、プロフィールや実績を載せるのだ。

「会社の名刺だから、勝手に作れない」というなら、名刺の余白に
プロフィールや実績を手書きで追加すればいい。会社の定型的な名
刺より、親近感を持たれて、覚えてもらいやすくなるはずだ。

※↓「これじゃ、物足りない!」そんな方は、コチラ↓
https://www.bbook.jp/paymelmaga.html

★本書の詳細、お買い求めは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479795715/tachiyomi

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書コメント
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

話し方の本です。といっても、スピーチやプレゼンなど、人前でう
まく話す方法ではありません。日常会話や雑談の技術です。「また
話したい」と思ってもらえる方法です。

誰もが、人と「うまく話したい」と思っているはずです。でも、な
かなかうまくいきません。一念発起して話しかけたのに「白けた」
「黙られた」「警戒された」など空回りの経験は、よくあります。

反対に、会話が弾めばチャンスや出会いにつながるかもしれませ
ん。もし、それが簡単にできる方法があるなら、ぜひ知りたいはず
です。本書には、それが書いてあります

「話し上手」と言えば、真っ先に思い浮かぶのが、芸人や司会者な
ど、テレビで活躍する人たちです。彼らの技術なら、ぜひ学びたい
ものです。ただ、普通は知る機会がありません。

本書には正にそれが書いてあります。著者は、放送作家で、お笑い
芸人の指導も行うそうで、芸能人たちと交流して学んだ会話のテク
ニックを、わかりやすく解説してくれます。

もちろん、才能や高度なスキルは必要ありません。誰でも、簡単に
できるちょっとしたスキルやコツです。それだけで、会話が今より
ずっと楽に、楽しく、盛り上がります。

たとえば「出会って4秒でネタを作る方法」や「アイドルとも同じ
目線になれる話題」など、まさに放送作家だからこそわかる会話の
ヒミツです。

「自分の会話がつまらない」と悩んでいる人、職場や日常生活での
ちょっとした会話が盛り上がらないと感じている人はもちろん、会
話に困っていない人も、学べるところがたくさんあると思います。

※「これじゃ、物足りない!」方は、コチラ
https://www.bbook.jp/paymelmaga.html

★本書の詳細、お買い求めは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479795715/tachiyomi

──────────────────────────────
◎バックナンバー→
https://www.bbook.jp/backnumber
◎ご意見、お問い合わせ、→ info@kfujii.com
◎登録、変更、解除→
https://www.bbook.jp/mag.html 
──────────────────────────────
発行元:(株)アンテレクト 藤井孝一 Copyright 1999-2017
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP