HOME > ビジネス選書&サマリー > 無料版・バックナンバー > トヨタの研修を20年続けたプロが直言する現場をなめるな!

ビジネス選書&サマリー

無料版・バックナンバー

解除ご登録

ビジネス選書&サマリーのバックナンバーをご覧いただけます。


f

2018/04/27
トヨタの研修を20年続けたプロが直言する現場をなめるな!

トヨタの研修を20年続けたプロが直言する現場をなめるな!

リーダー人材の「ココロ」と「アタマ」を鍛える

私が行っている研修は、DMPという。Dynamic Management Programの頭文字をとったものだ。これは人間学をベースに人材を育成する独自のメソッドだ。このメソッドを用い、リーダーの役割、日々のありようの大切さ、リーダーシップの本質など教えている。これまでトヨタを筆頭に、大小問わず様々な企業に導入し、成果をあげてきた...


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今週の選書
■トヨタの研修を20年続けたプロが直言する現場をなめるな!
■早矢仕正克
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★本書の詳細、お買い求めは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866670061/tachiyomi
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書サマリー  
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

リーダー人材の「ココロ」と「アタマ」を鍛える

【1】

私が行っている研修は、DMPという。Dynamic Management Program
の頭文字をとったものだ。これは人間学をベースに人材を育成する
独自のメソッドだ。

このメソッドを用い、リーダーの役割、日々のありようの大切さ、
リーダーシップの本質など教えている。これまでトヨタを筆頭に、
大小問わず様々な企業に導入し、成果をあげてきた。

その経験から言えることは「人材育成のカギは、OJTだ」という
ことだ。習慣は、日常生活の中で身につくからだ。社内のコミュニ
ケーションを活性化させ、OJTの強化を図るべきだ。

これにより「職場の縦のつながり」だけでなく、インフォーマルな
活動によって「職場を越えた横のつながり」や「職位・職場を越え
た斜めのつながり」を築くことができるのだ。

【2】

教育には、教える側と教えられる側の人格のぶつかり合いが不可欠
だ。カリキュラムやテキストは大事だが、教える側の教育に対する
こだわりや信念、愛育の心無くして教育効果は期待できない。

事務的にカリキュラムを消化するだけだったり、上役の意向を遵守
することばかりに気をとられ、現場の声に耳を傾けなかったり、実
情を見ないようでは、決して満足する結果は得られない。

大手企業や中堅クラスの企業で、立派なカリキュラムやテキストを
使用しながら、研修の効果が出ていないのは、これが理由だ。いつ
のまにか社員研修が形骸化しているのだ。

人材が育ち、組織が強くなる企業は、教える側に人材育成に対する
思想と信念・熱意があるのだ。つまり、教育担当や経営者の考え方
と情熱、やり続ける執念によって、研修の成否が決まるのだ。

【3】

研修後は、定着のためにフォローをしっかりするべきだ。その際、
メンバーに対するリーダーの接し方が重要だ。現場リーダー、中小
企業ならトップリーダーである社長の行動・態度も大きく影響する。

リーダーシップの本質は「人間力」だ。人を巻き込むには、人間的
魅力が不可欠だ。「この人についていきたい」「この人の言うこと
なら聞ける」と思わせる、人を惹きつける引力が必要なのだ。

多くのリーダーを見てきた経験から言えることだが、求心力のある
リーダーの特性には、様々な要素がある。おおまかに整理すれば、
部下から「恐れられる」「尊敬される」「好かれる」ことが必要だ。

人間の心理としては「自分が尊敬する、好きな人からは嫌われたく
ない」と思うはずだ。特に、中小企業の場合は「ウチの社長、好き」
という社員が多い会社は強い。

その他「社長が社員の目に見えるところにいる」「社長の心が常に
現場から離れていない」ことも大切だ。これが、愛社精神にもつ
ながっていくのだ。

【4】

「言っていること」より「やっていること」が相手を動かす。部下
は、上司を日々よく見ている。上司の意志を鋭敏に感じている。耳
障りのいい言葉だけで、人はついてこない。

そこで問われるのが、日々の行動・態度だ。部下の「叱り方」や「ほ
め方」に悩んでいる人は多いが、大事なことは「心から相手を想い、
考える」ことだ。

そうでなければ部下の動機づけはできない。相手のことを真剣に考
えるからこそ、本気で注意したり、時には叱ったり、逆に心からほ
めたり、ねぎらったりすることができるのだ。

ただ、ある意味「ほめ方」は「叱り方」より難しい。やたらに部下
をほめる上司がいるが、それがテクニック的・表面的なものであれ
ば、すぐに見透かされてしまうのだ。

今、リーダーには様々なことが求められているのも事実だ。だが、
煎じ詰めれば「部下の何を知っているのか」「本気で部下のためを
思っているか」が問われているのだ。

※↓「これじゃ、物足りない!」そんな方は、コチラ↓
https://www.bbook.jp/paymelmaga.html

★本書の詳細、お買い求めは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866670061/tachiyomi

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書コメント
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人材育成の本です。「人間力」の備わった強いリーダーを育成する
ことで、会社の現場力を取り戻します。その結果、強い組織が作れ
ます。その方法が学べます。

かつては現場力に定評のあった日本企業です。でも、今ではその評
価が揺らいでいると言われます。「それを取り戻せば強い組織を作
ることができる」そう著者は言っています。

著者は、20年にわたってトヨタを筆頭に、大小様々な企業の人材育
成を手伝ってきた方です。トヨタほどの大企業にできるのだから、
小回りの利く中小企業にできないはずないと言っています。

著者は、本書の中で「強い企業には、優れた理念があり、それを体
現するリーダーがいる。だからこそ、現場力が高まるのだ」と言っ
ています。

また、優れたリーダーとは、人間力に優れ、メンバーを惹きつける
魅力にあふれているとも言っています。ただし、それを鍛えるには、
方法があります。本書はその方法を教えます

構成は、まずトヨタの現場力の秘密を明かし、それを踏まえて人材
育成の要諦を説明します。その上で、従来の社員教育の問題点を指
摘、著者が行う研修の内容を紹介します。

さらに、教育の成果を最大化するために経営者や教育担当者が知っ
ておくべきことを紹介、最後に成功した企業の事例を紹介します。
読めば、現場リーダーの育て方のすべてがわかるはずです。

「指示待ちの社員が増えた」「中堅社員もチャレンジ精神に欠ける」
と悩む経営者や教育担当者が増えています。そんな人材を、自主的
に考え、動くようにする方法です。一読をお勧めします。

※「これじゃ、物足りない!」方は、コチラ
https://www.bbook.jp/paymelmaga.html

★本書の詳細、お買い求めは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866670061/tachiyomi


──────────────────────────────
◎バックナンバー→
https://www.bbook.jp/backnumber
◎ご意見、お問い合わせ、→ info@kfujii.com
◎登録、変更、解除→
https://www.bbook.jp/mag.html 
──────────────────────────────
発行元:(株)アンテレクト 藤井孝一 Copyright 1999-2018
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP