HOME > ビジネス選書&サマリー > 無料版・バックナンバー > なぜ、結果を出しているのに評価が低いのか?

ビジネス選書&サマリー

無料版・バックナンバー

解除ご登録

ビジネス選書&サマリーのバックナンバーをご覧いただけます。


f

2019/01/25
なぜ、結果を出しているのに評価が低いのか?

なぜ、結果を出しているのに評価が低いのか?

評価されない人の性格

昇進、昇給、ボーナス、異動、左遷、リストラ、転職、起業など、キャリアのすべては「評価」で決まる。職場の人間関係も、周囲の「評価」が働きやすさ、生きやすさに大きく影響する。世界的規模の大企業であっても、社員数名のベンチャー企業でも、またどんな業界・職種であっても、実は「評価の仕組み」は、ほとんどかわらない...


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今週の選書
■なぜ、結果を出しているのに評価が低いのか?
■西尾 太
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★本書の詳細、お買い求めは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534056532/tachiyomi
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
・選書サマリー
・選書コメント
・今週の選書
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書サマリー  
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

評価されない人の性格

【1】

昇進、昇給、ボーナス、異動、左遷、リストラ、転職、起業など、
キャリアのすべては「評価」で決まる。職場の人間関係も、周囲の
「評価」が働きやすさ、生きやすさに大きく影響する。

世界的規模の大企業であっても、社員数名のベンチャー企業でも、
またどんな業界・職種であっても、実は「評価の仕組み」は、ほと
んどかわらない。

「評価」は「成果」と「行動」で決まるのだ。会社が社員に求める
ことは、どんな企業もほぼ一緒だ。それを理解し「行動」を変えれ
ば「成果」につながり「評価」は確実に上がるのだ。

評価が上がれば、昇進はもちろん、給与も上がる。さらに、どこで
も通用する力が身につき、人生の選択肢が広がる。それを実現する
上で重要なことが自分の「性格」をよく知ることだ。

【2】

評価は「性格」の影響を受ける。これを知らないと、努力や成長の
方向を見誤る。結果を出しても、適切な評価が得られない「もった
いない」ビジネスパーソンは多い。

正しい評価方法を知らなければ、実力があっても、結果を出しても
無駄だ。どうせ頑張るなら、成果をきちんと「評価」されるように
しておくべきだ。

性格は生まれつきだが、努力で変えられる。大事な個性だから、本
当は「良い・悪い」などないのだが、仕事においては、評価にプラ
スになる性格もあれば、マイナスになる性格もあるのだ。

【3】

評価されない人は、性格に共通点がある。中には、評価されないだ
けでなく「困った人」と呼ばれ、その行動が問題視される人もいる。
そこで、評価会議で問題視されがちな、10のタイプを紹介する。

まず、挨拶しない人だ。社会人の基本「マナー意識」や「誠実な対
応」は、新人に求められるコンピテンシーだ。「人として大事なこ
と」ができない人は重要なポジションを任せてもらえない。

2つ目は、悪口をいう人だ。人の悪口をいう人間は、周囲から尊敬
されない。そういう人は、組織のリーダーとしてふさわしくないと
判断される。

3つ目は、時間を守らない人だ。忙しいビジネスパーソンにとって、
「時間」は何より貴重だ。遅刻が問題視されるのは、相手に対する
配慮や気づかいが欠けているからだ。

4つ目は、努力しない人だ。会社は常に成長と変化を求めている。
「成長意欲・学習意欲」は、新人やメンバークラスに求められる基
本的なコンピテンシーといえる。

【4】

5つ目は、笑わない人だ。そういう人がいると士気が下がる。気持
ちが表情に表れにくい人は、喜怒哀楽がわかりづらい。その結果、
周囲から理解してもらえないリスクがある。

6つ目は、謝らない人だ。ミスをしても、環境や人のせいにしたり、
逆ギレする人がいる。謝れない人は「成長できない」と判断されて
しまう。

7つ目は、懲りない人だ。懲りずに同じミスを繰り返す人だ。注意
されても反省せず、行動を変えない。これは、人によっては「最悪」
と言われ、一気に評価が下がる危険な行為だ。

8つ目は、人の話を聞かない人だ。上司の話を聞かない、聞いても
指示に従わず、自分勝手な行動をとる人がいる。こういう人は等級
を問わず、評価が低くなる行動だ。

9つ目は「たられば社員」だ。「〇〇していたら」と仮定の話を持
ち出して、失敗の言い訳する人たちだ。仕事に「たられば」はない。
今ある状況で何の架するのが仕事ができる人だ。

最後に、評論家タイプだ。偉そうなことは言うが、自分では何もし
ない人だ。頭のいい人に多い。文句は言うが、行動はしない人だ。
オーナー経営者は、特にこのタイプが嫌いだ。


※↓「これじゃ、物足りない!」「広告が煩わしい」方はコチラ↓
http://www.bbook.jp/paymelmaga.html

★本書の詳細、お買い求めは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534056532/tachiyomi

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書コメント
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●今週の選書について

人事評価の本です。評価される人になる方法がわかります。サラリ
ーマンなら、評価には無関心ではいられないはずです。ところが、
実際には、どう評価されているのかを、意外に知らないものです。

もちろん、評価の仕組みや評価基準は知らされているかもしれませ
ん。でも、それはあくまでも建前で、本当は違うということも少な
くありません。

だから、会社に忠誠を尽くし、成果も上げているのに評価されない
という人が出てくるのです。そんな「もったいない人」に自分がな
らないために、人事のプロが評価のリアルを教えます。

サラリーマンは、結局人事評価です。給与も処遇も、配転、リスト
ラ、転職まで、キャリアのすべてが評価で決まります。だからこそ、
誰もが血眼になって評価を競い合っています。

ところが、大した成果を挙げていないのに評価され、出世する人が
います。それを見て「不公平だ」「理不尽だ」とぼやいても始まり
ません。そんな暇があるなら、評価される方法を研究するべきです。

評価されるには、ツボを抑えてふるまうことです。しかも、そのツ
ボ、著者いわく「あらゆる組織でほぼ同じ」ということですから、
知らないと怖いのです

また、著者は「評価を決めるのは、本人の性格」だと言います。そ
して、それがどう評価に影響するのかを教えます。チェックシート
も用意されていますので、自己診断ができます。

「結果を出しているのに、頑張っているのに、評価されない」と感
じている人、努力ややる気を無駄にしたくないと考える人など、評
価に悩むすべてのビジネスパーソンにお勧めします。


※「これじゃ、物足りない!」方は、コチラ
http://www.bbook.jp/paymelmaga.html

★本書の詳細、お買い求めは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534056532/tachiyomi



──────────────────────────────
◎バックナンバー→
http://www.bbook.jp/backnumber
◎ご意見、お問い合わせ、→ info@kfujii.com
◎登録、変更、解除→
http://www.bbook.jp/mag.html
 
──────────────────────────────
発行元:(株)アンテレクト 藤井孝一 Copyright 1999-2019

──────────────────────────────

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP