HOME > ビジネス選書&サマリー > 無料版・バックナンバー > 「オンライン起業」の教科書

ビジネス選書&サマリー

無料版・バックナンバー

解除ご登録

ビジネス選書&サマリーのバックナンバーをご覧いただけます。


f

2021/12/17
「オンライン起業」の教科書

「オンライン起業」の教科書

「オンライン起業」の教科書


世の中のオンライン化が進み、会議や打ち合わせも自宅でできるようになった。個人対個人の取引も増えた。その結果、起業・副業のチャンスが増えた。起業と言っても、会社もオフィスもスタッフも広告も必要ない。オンライン起業なら初期投資ゼロだ。今日からゼロ円ではじめられるリスクもほとんどない...


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今週の選書
■「オンライン起業」の教科書
■山口朋子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★本書の詳細、お買い求めは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534058861/tachiyomi
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書サマリー
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「オンライン起業」の教科書

【1】

世の中のオンライン化が進み、会議や打ち合わせも自宅でできるよ
うになった。個人対個人の取引も増えた。その結果、起業・副業の
チャンスが増えた。

起業と言っても、会社もオフィスもスタッフも広告も必要ない。オ
ンライン起業なら初期投資ゼロだ。今日からゼロ円ではじめられる
リスクもほとんどない。

自分に起業できる要素などないと考える人が多い。平凡な人生を生
きて、特別な経験も、知識も、技術も、特技もないと思う人が少な
くないはずだ。それでも「教えてほしい」という人はいるものだ。

たとえば、これから趣味でカメラをはじめたいと考える人が頼りに
するのは、第一線のプロではない。最初は、ちょっと前に写真を撮
りはじめた友だちのはずだ。

自分が初心者の時にいだいた疑問や、つまずいた経験などを丁寧に
教えてあげればいい。それが価値になるのだ。そう考えれば、他人
に教えてあげられることは、1つや2つではないはずだ。

自分にとって「こんなこと、みんな知っているよね」と思う情報で
いい。そういうことほど、他の人にとっては、お金を払ってでも欲
しいものなのだ。そのことにまず気づくことだ。

【2】

起業のタネが見つかったら、発信する準備をする。その際に必要な
ものは「肩書き」だ。肩書と言われてハードルが高いと感じられる
なら「キャッチコピー」と考えればいい。

「わかりやすい」「受け入れやすい」が、ビジネスでSNSをする
際には重要になる。理想的には、1つのアカウントで、1つの側面
に沿ったキャラクターを設定することだ。

いくつもの要素を1つのアカウントで発信するべきではない。1つ
のアカウントから発信するトピックは1つに絞るべきだ。

自分にキャッチコピーをつけると、軸が定まって記事が書きやすく
なる。テーマを混ぜずに書くべきだ。そして、そのテーマの専門家
の立ち位置で書くべきだ。

【3】

自分に肩書きをつけて発信する際のポイントは「ひと目で何をして
いる人かわかること」「同業他社と差別化できるポイントを入れ
る」「ターゲットが誰かわかるようにすること」だ。

次に、その肩書きを補強するプロフィールを作る。理由は、自分の
実力の裏づけとしての実績や経歴、思いや人柄が伝えることだ。こ
れ無しに商品や技術の素晴らしさは、人の目に留まらない。

人は、スペックよりストーリーに心を動かされる。だから、プロフ
ィールにもストーリーを盛り込んでおく。「物語」ではない。「な
ぜ、自分がそれをしているか」の理由づけのことだ。

作り方のポイントは「時制」だ。現在「していること」、過去「今
につながるきっかけ」、未来「これからしたいこと」の順番に書く
そうすれば、ストーリー仕立てのプロフィールが出来上がる。

【4】

ここまできたら、アイコンとしてのプロフィール写真を用意する。
これはどのSNSでも必要になる。ただし、ハードルが高ければ、
自分の顔写真でなくても構わない。

大事なことは、テーマ、肩書き、プロフィール、そして写真に一貫
性があることだ。わかりやすいのが、服装、小道具、そして背景な
どだ。

カメラや写真・撮影のことを書くなら、カメラを構えている写真を
プロフィールに使えばわかりやすい。料理の情報発信なら、キッチ
ンで写真を撮る。

キャッチコピーをつけてテーマを決めたら、つぎにどこに書くかを
検討する。まずはブログがオススメだ。文字数の制限もなく、しっ
かりと文章で伝えることができ、写真も併用できるからだ。

↓「物足りない!」「広告が煩わしい!」なら・・・↓
殿堂入り&2年連続「まぐまぐ大賞(ビジネス賞)」受賞
 https://www.mag2.com/m/P0000498

★本書の詳細、お買い求めは、

→ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534058861/tachiyomi

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書コメント
■■     
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

起業の方法です。と言っても、ネットビジネスで、株式公開を目指
す起業ではありません。自分が得意なことをテーマに、オンライン
で情報発信して稼ぐ方法です。

ソーシャルメディアなどを使えば、個人が手軽に情報発信できる時
代です。加えて、リモートワークでオンライン化が進んでいます。
個人でもビジネスがしやすくなりました。

会社にいながらでも始められるため、起業はハードルが高いと思っ
ている人でも挑戦できます。リモートで自分時間ができた人や、会
社が副業に寛容な人にもおすすめです。

本書には、オンライン起業のノウハウが詳しく書いてあります。こ
の手の本にありがちな、著者の個人的な体験や、単なる心得ではあ
りません。

ゼロからビジネスをはじめて、少しずつ売上増やし、仕組み化する
ことで軌道に乗せる方法が書いてあります。オンライン起業に必要
なすべてが詰まっていると言えます。

特に、オンラインツールの使い方については詳述されています。そ
のため、すでに起業している人が、ショップやコミュニティ、セミ
ナーでオンラインを活用する際にも役立ちます。

構成は、手順ごとに3つのステップにわかれていて、さらにテーマ
ごとに項目をわけてあります。二色刷りで図版も豊富ですから、初
心者でも読みやすいと思います。

起業の知識がまったくなくても、読めば自分にピッタリの起業ネタ
が見つかり、オンライン起業をはじめ、軌道に乗せることができる
ように作られています。

いずれ起業したい人、すでにオンライン起業をしている人で、もっ
とうまくやりたい人、フリーランスや起業家で、オンラインを活用
してさらに売上を伸ばしたい人などにもおすすめします。

※「これじゃ、物足りない!」方は、コチラ
→ https://www.mag2.com/m/P0000498

★本書の詳細、お買い求めは、
→ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534058861/tachiyomi


──────────────────────────────
◎バックナンバー→ http://www.bbook.jp/backnumber
◎ご意見、お問い合わせ、→ info@kfujii.com
◎登録、変更、解除→ http://www.bbook.jp/mag.html 
──────────────────────────────
発行元:(株)アンテレクト 藤井孝一 Copyright 1999-2021
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP