HOME > ビジネス選書&サマリー > 無料版・バックナンバー > 世界一シンプルな問題解決

ビジネス選書&サマリー

無料版・バックナンバー

解除ご登録

ビジネス選書&サマリーのバックナンバーをご覧いただけます。


f

2022/04/08
世界一シンプルな問題解決

世界一シンプルな問題解決

ビジネスは最初の分け方が9割
 
課題解決が重要だ。そのためには「現状把握」「解釈」「介入」「感情の保留」のステップに従うことだ。このステップさえ意識すれば、誰でも容易に課題解決できるようになる。中でも現状把握が重要だ。解決したいテーマを上手に分解して、本当の課題を特定することだ。これが課題設定だ、これさえ正しくできれば、課題は驚くほど容易に解決するはずだ...


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今週の選書
■世界一シンプルな問題解決
■中尾隆一郎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★本書の詳細、お買い求めは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/4866801689/tachiyomi
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書サマリー  
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
ビジネスは最初の分け方が9割
 
【1】
 
課題解決が重要だ。そのためには「現状把握」「解釈」「介入」「感
情の保留」のステップに従うことだ。このステップさえ意識すれば、
誰でも容易に課題解決できるようになる。
 
中でも現状把握が重要だ。解決したいテーマを上手に分解して、本当
の課題を特定することだ。これが課題設定だ、これさえ正しくできれ
ば、課題は驚くほど容易に解決するはずだ。
 
逆に「課題設定」を間違うと、本当の課題が解決されない。その上、
無駄なことに時間を使ってしまう。そうなると損失は大きくなる。だ
からこそ、現状把握が重要なのだ。
 
心配は無用だ。「上手に分解する方法」は、たった2つしかないから
だ。その2つを習得するだけで、課題は誰にでも、簡単に特定できる
ようになるはずだ。
 
【2】
 
まず「プロセスで分解する」ことだ。すなわち「時間軸」で分けるの
だ。次いで「2つの軸のマトリックスで分解する」ことだ。この2つ
を使えるようになれば、課題は簡単に特定できるようになる。
 
物事をとらえる時は「構造」と「水準」という2軸で考える。「構
造」とは「上手に分解」した結果だ。上記の「現状把握」「解釈」
「介入」「感情を保留」は4つのステップからなる構造だ。
 
そして、もう1つの観点が水準だ。これはレベルのことだ。「テーマ
を分解する』というと「誰でも、いつもやっている」と思いがちだ。
たしかに分解だけなら、誰でもある程度はやっている。
 
だが、その「分解」の「レベル(水準)」には、雲泥の差がある。
つまり「現状把握」「解釈」「介入」「感情を保留」それぞれに関し
て水準を高める必要があるのだ。
 
【3】
 
たとえば、売り上げが低迷している会社が、利益を拡大するには、売
上の拡大することが課題だ。そこで役員が、営業担当にはっぱをかけ
て拡販営業をするとする。
 
この役員は、利益を売上と費用の2つに分解し、費用の削減を行った
上で、利益拡大のために売上拡大が必須だと考えている。だが「どう
すれば売上拡大できるか」が丸投げだ。これでは部下は動けない。
 
売上拡大という課題を明確にしただけでは現場は動けない。現場から
すれば、売上拡大というテーマはいつも考えていることなのだ。それ
が簡単にできないから困っているのだ。
 
それなのに、売上拡大だけ命じて、それ以外は無策では部下は動けな
い。バッターに「ヒットを打て」とひたすら命じている監督のような
ものだ。これでは上手に分解していることにはならない。
 
なぜなら、これでは具体的な打ち手が何もないからだ。大事なことは、
問題のサイズを、当事者が解決策をイメージできるくらい小さくする
ことだ。「現場が持てる荷物の大きさにする」のだ。
 
たとえば「売上=既存顧客数×既存顧客あたり売上+新規顧客数×新
規顧客あたり売上」は「売上」を「既存顧客数」「既存顧客あたり売
上」「新規顧客数」「新規顧客あたり売上」の4要素に分解している。
 
これらのデータを見た時、既存顧客あたりの売上が減っていれば、既
存顧客の顧客あたり売上を上げる方法を考えるように依頼すれば、顧
客イメージが湧く。良い案を見つけることができるかもしれない。
 
【4】
 
「現場が持てる荷物の大きさにする」際に、注意すべき点がある。そ
れは「CTスキャン方式」にしたり「闇夜の鉄砲」にしたりしないこ
とだ。
 
「闇夜の鉄砲」とは、事実をまったく確認せずに勘だけで方針を決め
ることだ。たとえば「新規顧客を拡販するんだ」と現場に命じるよう
なケースだ。大半の場合うまくいかない。仮にうまくいっても偶然だ。
 
逆に、時間をかけて丁寧にするのが「CTスキャン方式」だ。全体像
を細かくひたすら分解することだ。一見よさそうだが、時間がかかる。
場合によっては、かえって重要な場所がわかりにくくなる。
 
↓「物足りない!」「広告が煩わしい!」なら・・・↓
殿堂入り&3年連続「まぐまぐ大賞(ビジネス賞)」受賞
 
https://www.mag2.com/m/P0000498
 
★本書の詳細、お買い求めは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/4866801689/tachiyomi
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書コメント
■■ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
課題解決のノウハウです。私たちの日常は、課題解決の機会で溢れて
います。特にビジネスは、課題解決の連続であり、そのレベルが大き
なインパクトを与えます。
 
にもかかわらず、私たちは課題解決の方法を学んできていません。結
果、多くの人が我流でやっています。そのため、遠回りしたり、最適
解に近づけずにいます。一度、正しい方法を知っておくべきです。
 
本書は、そんな課題解決の方法を教えてくれます。タイトルにある通
り、きわめてシンプルな方法です。わずか4つのステップを意識する
だけで、課題解決力が飛躍的に向上します。
 
著者は、経営者向けの塾でアドバイスする経験から、本書のメソッド
を確立したといいます。週13時間、累計約2万5000件の問題・課
題に対応した結果、たどり着いたそうですから本物です。
 
具体的には「現状把握」「解釈」「介入」「感情を保留」の4ステッ
プを用います。これが意識できれば、課題を特定し、解決策を見つけ、
現場に実行してもらるようになるといいます。
 
特に、本書では課題の特定の大切さと難しさを説き、その上でプロセ
スとマトリックスを紹介、課題を深掘る解釈や、課題を解決の介入、
課題解決をはばむ「感情」を保留する方法などを解説します。
 
難しそうに聞こえるかもしれませんが、いずれもシンプルです。加え
て、図版を多用し、ケーススタディも紹介されるなど、読者の理解を
高める工夫がされています。
 
仕事がら課題解決の機会が多い人はもちろん、これまで課題解決の手
法を学んだことがない人や、かつて学んだものの、今ひとつ使いこな
せていない人など、経営者から新入社員までおすすめします。
 
※「これじゃ、物足りない!」方は、コチラ
https://www.mag2.com/m/P0000498
  
★本書の詳細、お買い求めは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/4866801689/tachiyomi
 
 
──────────────────────────────
◎バックナンバー→
http://www.bbook.jp/backnumber
◎ご意見、お問い合わせ、→ info@kfujii.com
◎登録、変更、解除→
http://www.bbook.jp/mag.html 
──────────────────────────────
発行元:(株)アンテレクト 藤井孝一 Copyright 1999-2022
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP