HOME > ビジネス選書&サマリー > 無料版・バックナンバー > 世界最高の伝え方

ビジネス選書&サマリー

無料版・バックナンバー

解除ご登録

ビジネス選書&サマリーのバックナンバーをご覧いただけます。


f

2023/07/28
世界最高の伝え方

世界最高の伝え方

人を動かす「7つの言い換え」の魔法


あらゆる場面に応用できる万能な言い換えのルールがある。相手が動かない叱責を、相手が動く指示・指導に、説教を説得に進化させるのだ。これを実践すれば、人間関係は劇的に改善できる。ルールの1つ目は「大きな言葉」を「小さな言葉」に、「抽象」を「具体」にすることだ。部下や子どもに「響いていないな」「効果がないな」と感じることがあるはずだ...


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今週の選書
■会社員のまま経済的自由を手に入れる
■ハック大学式 超現実的で超具体的なお金の増やし方
■ハック大学ぺそ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書サマリー
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
超現実的で超具体的なお金の増やし方
【1】
資産形成というと、お金持ちになるための手段と受け取る人もいる
かもしれない。だが、資産形成はお金持ちになることが目的ではな
い。お金の不安から解放されて、人生を楽しむための手段だ。
そのためには、お金のことをもっと知ることからはじめることだ。
「お金がない」と言っている人に限って、お金のことをあまりわか
っていない人が多いものだ。
お金は財布や貯金箱の中に入っているお札や小銭、銀行口座にある
預貯金だけを指すのではない。株式、マイホーム、自動車など、現
金化できるものはすべてお金の一種だ。
そして、このさまざまな状態のお金を総称したものが資産なのだ。
つまり、資産形成とは、目標金額を目指して資産(お金)を作って
いくことなのだ。
【2】
預貯金だけで資産形成をするだけでは、お金の不安から抜け出せな
い。そこで必要なのが投資だ。投資とは利益を得ることを目的に、
現金を他の資産に換えて保有することだ。
「投資なんて危ない」「大損したらどうしよう」「投資はギャンブ
ルだ」などというイメージを持っているとしたら、それは間違った
認識だ。投資と投機を混同しているのかもしれない。
資産の中には株式のように、常に価格が上がったり下がったりする
ものがある。資産形成する上で投機は不要だ。そもそも資産形成
は、時間をかけて戦略的に行うものなのだ。
戦略を考えるには、今の自分のお金の実力を正しく把握することが
必要だ。いわば、目標達成のためのスタート地点の確認だ。目標が
明確でも、現在地がわからなければ戦略は立てられないからだ。
また、正しく現状を把握するには、自分に見えているお金だけでは
だめだ。見えていないお金ももれなく確認することだ。負債の洗い
出しも重要なポイントだ。
【3】
バランスシートが完成すると、資産形成のためのスタート地点が正
しく把握できるようになる。企業の財務状況を把握するバランスシ
ートを参考に自分のバランスシートを作成してみることだ。
資産の部には、自分の資産を金額とともにすべて書き込む。現金や
定期預金以外の資産は現金化したと仮定して想定金額を書き込む。
国債、債券、株式、投資信託などは記入時点の時価でかまわない。
こうして資産を書き出す際に見落としがちなのが、実は不動産だ。
たとえば持ち家などは、住宅ローンが残っているため資産として考
えがちだ。だが、資産と負債は切り分けて考えるようにすべきだ。
不動産や貯蓄性保険、自動車や貴金属など換金性の高い動産など
は、時価が不透明で金銭換算が難しい。マーケットの評価から割り
引いて考えるべきだ。
持ち家は住宅ローンが残っているため資産として考えない人もいる
が残債は支払いごとに減少するから純資産価値は一定ではない。こ
うした考え方を身につけることも、正確な現状把握のな一歩だ。
【4】
資産の部を書き終えたら、次に負債の部を記入する。住宅ローンや
自動車ローン、カードローンなど支払いが終わっていないものは、
すべて書き出してみる。
そして、最後に企業のバランスシートでいうところの「純資産」を
記入する。純資産は「資産-負債」で算出する。それが、今の自分
のお金の実力ということになる。
バランスシートが完成したら、現時点での自分のポートフォリオが
わかる。見える化することで、自分の資産と負債が丸裸になる。こ
れでようやく資産形成に向けた道筋のヒントが得られるのだ。
お金の不安から解放されるという目標を達成するには、どのように
ポートフォリオを作り変え、最適化していくかが極めて重要となる
のだ。
※「これじゃ、物足りない?」なら、コチラ
→ https://tinyurl.com/mvph7xvm 
 
★本書の詳細、お買い求めは、
→ https://amzn.to/3xZXmk4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書コメント
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
資産形成のガイドです。一攫千金で数億円規模の資産家を目指すの
ではなく、老後資金を確実に作る方法を学びます。会社員のまま、
経済的自由を手に入れる現実的な方法です。
著者は、外資系金融機関のマネージャーであり、チャンネル登録者
数27万人超の人気ユーチューバーということです。著書も4作目
ですが、今回は中でも得意分野の資産形成ということです。
本書では、会社員が稼いだお金を運用し、確実に増やしていく方法
に焦点を当てています。読んで実践すれば、無理せずお金の悩みか
ら解放され、心から豊かになれると思います。
資産形成をするには、節税や節約、投資について対症療法的に学ぶ
より先にやるべきことがあると言います。それは、自分の現状を把
握し、ゴールに向かって正しい道筋を描くことです。
具体的には、3つのステップで進めます。はじめに自分のお金の潜
在能力を把握し、次にいつまでにいくら貯めるか決め、最後にポー
トフォリオに従って投資を始めます。
このように、本書では会社員として自らの市場価値を上げながら、
経済的自由を手に入れる現実的で具体的な資産形成術を教えてくれ
ます。著者自ら実践して確立した方法ですので説得力があります。
他にも、理解を深める知識やタイプ別ケーススタディ、押さえてお
きたいポイントなど収録しながら、投資の基本を解説してくれます
ので、初心者でも容易に理解できると思います。
読めば、会計や運用など、難しそうなお金のことが自分事として身
近に感じられるはずです。その結果、自分が毎月、何にどれだけ投
資すればいいかがわかるようになるはずです。
「このままではお金が足りない」「定年後が不安」「家庭も家を持
つこともままならない」など、お金の悩みを持ちながら、何をして
いいかわからないビジネスパーソンにお読みいただきたい本です。
※「これじゃ、物足りない?」なら、コチラ
→ https://amzn.to/3Iy9dw5
 
★本書の詳細、お買い求めは、
→ https://amzn.to/3xZXmk4
──────────────────────────────
◎バックナンバー→ http://www.bbook.jp/backnumber
◎ご意見、お問い合わせ、→ info@kfujii.com 
◎登録、変更、解除→ http://www.bbook.jp/mag.html  
──────────────────────────────
発行元:(株)アンテレクト 藤井孝一 Copyright 1999-2023
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■今週の選書

■世界最高の伝え方

■岡本純子

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■

■■選書サマリー  

■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

人を動かす「7つの言い換え」の魔法

 

【1】

 

あらゆる場面に応用できる万能な言い換えのルールがある。相手が

動かない叱責を、相手が動く指示・指導に、説教を説得に進化させ

るのだ。これを実践すれば、人間関係は劇的に改善できる。

 

ルールの1つ目は「大きな言葉」を「小さな言葉」に、「抽象」を

「具体」にすることだ。部下や子どもに「響いていないな」「効果

がないな」と感じることがあるはずだ。

 

原因は、相手の頭の中に絵が浮かばない、大きすぎる抽象言葉を使

っているからだ。言葉の指す範囲が広すぎて、何を指すのかわから

ない抽象的、精神論的言葉を使っているのだ。

 

範囲を狭くして、具体的な行動や方法を示したほうが伝わるはず

だ。たとえば、子どもに「集中しなさい」と言う換わりに「スマホ

とパソコンを棚の上に置いてみようか」と言ってみる。

 

職場では「徹底的にやって」でなく「ここ1カ月の調査票のデータ

を、見直してくれる?」と言う。言葉を小さく、狭く、具体化すれ

ば、イメージが伝わりやすいため、行動してもらいやすくなる。

 

【2】

 

2つ目は「命令」を「提案」「お願い」「問いかけ」に変えるだ。

「上→下」ではなく「対等な立場」に立ち、相手を尊重するコミュ

ニケーションをする。これからのスタンダードだ。

 

上から目線の「命令」は、横から目線の「提案」や「お願い」「問

いかけ」に言い換えてみることだ。そうすることで、相手は動きや

すくなるものだ。

 

たとえば、子どもに「さっさと食べなさい」でなく「○時までに食

べ終えられるかな」と言う。職場では「やる気を出せ」でなく「な

ぜモチベーションが下がったのか教えてくれる?」と言う。

 

押しつけ型の命令は、相手の反抗心に火をつけて、かえってこじら

せてしまう。さらに悪いことに、子どもや部下が自ら考え、行動す

る力を奪ってしまうことにもなる。

 

【3】

 

3つ目は「過去」を「未来」の選択肢に変えることだ。人を動かし

たいなら、話の「時制」を未来に移し「これからの行動」を選び取

ってもらう。そのほうが効果的だ。

 

たとえば「同じ間違いばかりするよね」でなく「どこが難しい?

一緒に解決策を考えよう」だ。「なぜそんなことができないの」は

「問題があるなら教えてほしい。一緒にやってみよう」だ。

 

「過去形」は「未来形」に「糾弾」は「アクションワード」に言い

換える。人は批判的なフィードバックを受け入れない。過去の行動

や現状にフォーカスせず、将来や未来に視点を向けるのだ。

 

これを「フィードフォワード」という。「バック」(後ろ)ではな

く「フォワード」(前)に目を向けるのだ。過去を叱責するより、

「どんな行動が望ましいか。ダメなのか」をクリアに伝えるのだ。

 

「○○という行動をとってほしい」「これから○○などを学んでも

らいたい」という風に、話の時制を「未来」にワープさせる。それ

だけで、気持ちはもっと前向きになっていくはずだ。

 

【4】

 

ルールの4つ目は「なぜなら」を加えることだ。何かお願いをした

り、指示したりする時、「理由」を説明する。それだけで、説得力

は上がるものだ。

 

たとえば「遅刻しないでもらいたい」は「遅刻しないようにお願い

したい。(なぜなら)お客様に迷惑がかかってしまうからね。昨日

のお客様は大変なお怒りだったよ」というのだ。

 

人は「なぜならば」に弱い。心を動かされてしまう。理由は、人は

「変化に抗う生き物」だからだ。「何か新しいこと」「違うこと」

に抵抗感を覚えるのだ。

 

そこで「理由」を伝える。「理由」は行動を変化させる「刺激剤」

「触媒」となる。理由を説明することで、相手の承諾率がいっきに

上がることが証明されている。使わない手はないのだ。

 

※「これじゃ、物足りない?」なら、コチラ

https://tinyurl.com/mvph7xvm 

  

★本書の詳細、お買い求めは、→ https://amzn.to/3XLxDYM

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■

■■選書コメント

■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

先週に続いて「伝え方」の本です。前回は「伝えるもの」にフォー

カスしていましたが、今回は言い方や言葉選びなど正に「伝え方」

方法論に特化して解説してくれます。

 

言い方を換えれば、正しく、気持ちよく相手に伝わります。同じ意

味でも、伝え方を変えただけで、相手の心に届きます。その結果、

行動や反応が大きく変わります。

 

職場、家庭、日常会話、雑談など、あらゆる会話にすぐに使えま

す。読んで実践すれば、仕事も人間関係も改善します。ちょっとし

た言い方の違いで損をしない方法がよくわかります。

 

話し方というとプレゼンスキルやセールストークを考えがちです。

しかし、身近な人と頻繁に行う日常会話のほうが、人間関係への影

響が大きくなります。より気遣いが求められます。

 

最近は、人間関係がいっそう希薄になり、難しくなっています。言

いたいことが伝わりにくくなっています。下手をすると、ハラスメ

ント認定されてしまいます。

 

そこで生きるのが本書の言い換えです。「なんでやらないの」は

「まず◯◯からはじめようか」、「〇〇しないとダメ」は「◯◯し

たら、もっとよくなるよ」という具合です。

 

本書では、そんな言い換えの効果を語り、叱り方、ほめ方、説明や

指示・伝達、自己紹介、伝わる話し方など、あらゆる対話を網羅し

ています。言い方や言葉選びで損をしなくなるはずです。

 

言いたいことが伝わらない、悪気はないのに相手を傷つけたり、怒

らせたりしてしまう、よく「何を言いたいのかわからない」と言わ

れてしまうなど、会話に悩むビジネスパーソンにおすすめです。

 

※「これじゃ、物足りない?」なら、コチラ

https://tinyurl.com/mvph7xvm 

  

★本書の詳細、お買い求めは、→ https://amzn.to/3XLxDYM

 

──────────────────────────────

◎バックナンバー→ http://www.bbook.jp/backnumber

◎ご意見、お問い合わせ、→ info@kfujii.com 

◎登録、変更、解除→ http://www.bbook.jp/mag.html  

──────────────────────────────

発行元:(株)アンテレクト 藤井孝一 Copyright 1999-2023

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP