HOME > ビジネス選書&サマリー > 無料版・バックナンバー > ずるい検索

ビジネス選書&サマリー

無料版・バックナンバー

解除ご登録

ビジネス選書&サマリーのバックナンバーをご覧いただけます。


f

2023/09/08
ずるい検索

ずるい検索

ずるい検索
仕事はすべて情報でできている。あらゆる仕事において、情報の質
と量が仕事の価値を決める。そして、集め方ひとつで手に入る情報
は大きく変わる。情報を調べる方法を知るべきだ。
現代は、調べると言えば検索だ。検索と聞いて最初にイメージする
のは、Google検索のはずだ。たしかに優秀な検索エンジンだ。有
益で信頼性が高い情報や関連した質問や回答まで表示してくれる...

ずるい検索

  

仕事はすべて情報でできている。あらゆる仕事において、情報の質と量が仕事の価値を決める。そして、集め方ひとつで手に入る情報は大きく変わる。情報を調べる方法を知るべきだ。現代は、調べると言えば検索だ。検索と聞いて最初にイメージするのは、Google検索のはずだ。たしかに優秀な検索エンジンだ。有益で信頼性が高い情報や関連した質問や回答まで表示してくれる...


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今週の選書
■会社員のまま経済的自由を手に入れる
■ハック大学式 超現実的で超具体的なお金の増やし方
■ハック大学ぺそ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書サマリー
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
超現実的で超具体的なお金の増やし方
【1】
資産形成というと、お金持ちになるための手段と受け取る人もいる
かもしれない。だが、資産形成はお金持ちになることが目的ではな
い。お金の不安から解放されて、人生を楽しむための手段だ。
そのためには、お金のことをもっと知ることからはじめることだ。
「お金がない」と言っている人に限って、お金のことをあまりわか
っていない人が多いものだ。
お金は財布や貯金箱の中に入っているお札や小銭、銀行口座にある
預貯金だけを指すのではない。株式、マイホーム、自動車など、現
金化できるものはすべてお金の一種だ。
そして、このさまざまな状態のお金を総称したものが資産なのだ。
つまり、資産形成とは、目標金額を目指して資産(お金)を作って
いくことなのだ。
【2】
預貯金だけで資産形成をするだけでは、お金の不安から抜け出せな
い。そこで必要なのが投資だ。投資とは利益を得ることを目的に、
現金を他の資産に換えて保有することだ。
「投資なんて危ない」「大損したらどうしよう」「投資はギャンブ
ルだ」などというイメージを持っているとしたら、それは間違った
認識だ。投資と投機を混同しているのかもしれない。
資産の中には株式のように、常に価格が上がったり下がったりする
ものがある。資産形成する上で投機は不要だ。そもそも資産形成
は、時間をかけて戦略的に行うものなのだ。
戦略を考えるには、今の自分のお金の実力を正しく把握することが
必要だ。いわば、目標達成のためのスタート地点の確認だ。目標が
明確でも、現在地がわからなければ戦略は立てられないからだ。
また、正しく現状を把握するには、自分に見えているお金だけでは
だめだ。見えていないお金ももれなく確認することだ。負債の洗い
出しも重要なポイントだ。
【3】
バランスシートが完成すると、資産形成のためのスタート地点が正
しく把握できるようになる。企業の財務状況を把握するバランスシ
ートを参考に自分のバランスシートを作成してみることだ。
資産の部には、自分の資産を金額とともにすべて書き込む。現金や
定期預金以外の資産は現金化したと仮定して想定金額を書き込む。
国債、債券、株式、投資信託などは記入時点の時価でかまわない。
こうして資産を書き出す際に見落としがちなのが、実は不動産だ。
たとえば持ち家などは、住宅ローンが残っているため資産として考
えがちだ。だが、資産と負債は切り分けて考えるようにすべきだ。
不動産や貯蓄性保険、自動車や貴金属など換金性の高い動産など
は、時価が不透明で金銭換算が難しい。マーケットの評価から割り
引いて考えるべきだ。
持ち家は住宅ローンが残っているため資産として考えない人もいる
が残債は支払いごとに減少するから純資産価値は一定ではない。こ
うした考え方を身につけることも、正確な現状把握のな一歩だ。
【4】
資産の部を書き終えたら、次に負債の部を記入する。住宅ローンや
自動車ローン、カードローンなど支払いが終わっていないものは、
すべて書き出してみる。
そして、最後に企業のバランスシートでいうところの「純資産」を
記入する。純資産は「資産-負債」で算出する。それが、今の自分
のお金の実力ということになる。
バランスシートが完成したら、現時点での自分のポートフォリオが
わかる。見える化することで、自分の資産と負債が丸裸になる。こ
れでようやく資産形成に向けた道筋のヒントが得られるのだ。
お金の不安から解放されるという目標を達成するには、どのように
ポートフォリオを作り変え、最適化していくかが極めて重要となる
のだ。
※「これじゃ、物足りない?」なら、コチラ
→ https://tinyurl.com/mvph7xvm 
 
★本書の詳細、お買い求めは、
→ https://amzn.to/3xZXmk4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書コメント
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
資産形成のガイドです。一攫千金で数億円規模の資産家を目指すの
ではなく、老後資金を確実に作る方法を学びます。会社員のまま、
経済的自由を手に入れる現実的な方法です。
著者は、外資系金融機関のマネージャーであり、チャンネル登録者
数27万人超の人気ユーチューバーということです。著書も4作目
ですが、今回は中でも得意分野の資産形成ということです。
本書では、会社員が稼いだお金を運用し、確実に増やしていく方法
に焦点を当てています。読んで実践すれば、無理せずお金の悩みか
ら解放され、心から豊かになれると思います。
資産形成をするには、節税や節約、投資について対症療法的に学ぶ
より先にやるべきことがあると言います。それは、自分の現状を把
握し、ゴールに向かって正しい道筋を描くことです。
具体的には、3つのステップで進めます。はじめに自分のお金の潜
在能力を把握し、次にいつまでにいくら貯めるか決め、最後にポー
トフォリオに従って投資を始めます。
このように、本書では会社員として自らの市場価値を上げながら、
経済的自由を手に入れる現実的で具体的な資産形成術を教えてくれ
ます。著者自ら実践して確立した方法ですので説得力があります。
他にも、理解を深める知識やタイプ別ケーススタディ、押さえてお
きたいポイントなど収録しながら、投資の基本を解説してくれます
ので、初心者でも容易に理解できると思います。
読めば、会計や運用など、難しそうなお金のことが自分事として身
近に感じられるはずです。その結果、自分が毎月、何にどれだけ投
資すればいいかがわかるようになるはずです。
「このままではお金が足りない」「定年後が不安」「家庭も家を持
つこともままならない」など、お金の悩みを持ちながら、何をして
いいかわからないビジネスパーソンにお読みいただきたい本です。
※「これじゃ、物足りない?」なら、コチラ
→ https://amzn.to/3Iy9dw5
 
★本書の詳細、お買い求めは、
→ https://amzn.to/3xZXmk4
──────────────────────────────
◎バックナンバー→ http://www.bbook.jp/backnumber
◎ご意見、お問い合わせ、→ info@kfujii.com 
◎登録、変更、解除→ http://www.bbook.jp/mag.html  
──────────────────────────────
発行元:(株)アンテレクト 藤井孝一 Copyright 1999-2023
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■今週の選書

■ずるい検索 賢い人は、「調べ方」で差を付ける

■江尻俊章

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■

■■選書サマリー  

■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

ずるい検索

 

【1】

 

仕事はすべて情報でできている。あらゆる仕事において、情報の質

と量が仕事の価値を決める。そして、集め方ひとつで手に入る情報

は大きく変わる。情報を調べる方法を知るべきだ。

 

現代は、調べると言えば検索だ。検索と聞いて最初にイメージする

のは、Google検索のはずだ。たしかに優秀な検索エンジンだ。有

益で信頼性が高い情報や関連した質問や回答まで表示してくれる。

 

だが、それで得られるのは一般に知られていることだけだ。より専

門的な内容や限定された情報を得るには限界がある。また、インタ

ーネットを含め、すべての情報には意図が込められている。

 

「商品を購入してほしい」「この情報を多くの人に拡散してほしい」

「特定の商品を、ほかの人が買わないようにしたい」などだ。誇張

した情報や間違った情報が発信されていることも少なくない。

 

つまり、大事なことは、自分が本当に欲しい情報を適切に集める方

法を知っておくことだ。そして情報の発信者の意図を読み取ること

も必要なのだ。

 

【2】

 

検索の方法やツールで得られる情報は変わる。また、生きた情報を

知るために人に尋ねるスキルや、アンケート調査などを通して情報

を作り出す技術も欠かせない。その真偽を見極める力も必要だ。

 

そうした様々な情報収集の手法やツールを活用して、自分だけの情

報収集方法を考えるべきだ。書籍や通常検索で調べられる情報だけ

ではAIの仕事に勝てない。

 

これからは、競合も顧客が思いつかない情報を手に入れなければだ

めだ。ユニークな情報を元にしない人に仕事を頼む価値はない。そ

れは、パソコンやスマホの使い方ひとつでできるのだ。

 

【3】

 

Googleなどの検索エンジンは、ユーザーの検索履歴や閲覧履歴を

保存し、それをもとに「ユーザーが必要としているであろう」結果

を出力する。便利だが求める情報が得づらくなる面もある。

 

自分の記録をもとに検索結果がパーソナライズされるということは、

同じGoogleという検索エンジンを使っていても、ユーザーによっ

て検索結果が異なることだ。

 

そうしたパーソナライズを避けるためには、Chromeの「シークレ

ットモード」やSafariの「プライベートモード」で検索すること

だ。

 

これらを使用すれば、検索結果は個人のアカウントに紐付けられな

い。だからパーソナライズされていない結果を知ることができる。

ただ、位置情報など一部の情報は利用される。注意が必要だ。

 

また「Googleアカウントを管理」の中の「データとプライバシー」

も活用することだ。使えば検索履歴や位置情報などGoogleにどん

な情報の収集を許可するかコントロールできるからだ。

 

【4】

 

ネット検索で知りたい情報が見つかりづらい理由のひとつに、SEO

がある。多くの企業や個人がSEOに取り組む結果ため、自分が意

図しないサイトが上位表示されてしまうことがある。

 

たとえば人材紹介や美容業など、ネットでの集客が重要な業界が少

なくない。そういう業界の会社は、特にSEOに力を入れている。

そのため、本当に欲しい情報が手に入りづらくなっている。

 

SEOの影響を防ぐためには、Google以外の検索エンジンを使う方

法がある。お勧めは「DuckDuckGo」だ。DuckDuckGoは「ユーザ

ーの個人情報を一切保存しない」ことを宣言している。

 

検索結果もGoogle同様に質の高いDuckDuckGo向けにSEOは、

行われていない。だから、自分の知りたい情報を偏りなく集められ

る。個人情報を取得しないためパーソナライズの影響も受けない。

 

このように、Google以外の検索エンジンを使うことで、企業の意

図に影響されず情報を集めることができる。また自社・他社の認知

度がリアルにわかり、自分の個人情報を渡さないこともできるのだ。

 

※「これじゃ、物足りない?」なら、コチラ

https://tinyurl.com/mvph7xvm 

 

★本書の詳細、お買い求めは、→ https://amzn.to/3OHxRfE

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■

■■選書コメント

■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

検索のテクニックです。仕事をする上で欠かせない検索のコツを紹

介します。本当に欲しい情報を得る検索の方法が詰まっています。

一冊まるごと検索に特化しています。

 

とは言え、得られるのはネットの調べもののコツだけではありませ

ん。仕事の情報収集の効率をアップする方法が満載されています。

230ものツールが紹介され、URLとQRコードも掲載されています。

 

使い方は簡単なものばかりで、どれも今使っているパソコンやスマ

ホの使い方を少し工夫するだけです。それでも仕事のパフォーマン

スが大きく改善するはずです。

 

本書で紹介されるのは、既存のサービスを駆使して行うものばかり

です。しかも、その多くが無料で使えます。誰でもすぐに活用でき

ると思います。

 

具体的には、知りたいことを調べる方法、情報が集まる仕組みづく

り、ソーシャルメディアの活用、便利ツールの活用など、ネットで

欲しい情報を集める方法が書いてあります。

 

続いて、コンテンツ作りやビジネスの加速、探しづらい情報の探し

方や、ウェブサイト分析、人から情報を得る方法まで、より突っ込

んだ内容を網羅していきます。

 

たとえば、Google マップに訪問先リストを登録し最短ルートで回

る、正しい英訳でなくネイティブが使う表現を知る、複数のニュー

スメディアなどをまとめて確認するなど、即役つ内容です。

 

書籍ではありますが、頭から読む類の本ではありません。マニュア

ルのように、ざっと見て、必要なもの、役立ちそうなもの、気にな

るものから試してみればいいと思います。

 

効率的に情報を調べる方法が知りたい人、もっと仕事の効率や質を

高めたい人、自分のITスキルをアップデートしたい人など、すべ

ての現役ビジネスパーソンにおすすめします。

 

※「これじゃ、物足りない?」なら、コチラ

https://tinyurl.com/mvph7xvm 

  

★本書の詳細、お買い求めは、→ https://amzn.to/3OHxRfE

 

 

 

──────────────────────────────

◎バックナンバー→ http://www.bbook.jp/backnumber

◎ご意見、お問い合わせ、→ info@kfujii.com 

◎登録、変更、解除→ http://www.bbook.jp/mag.html  

──────────────────────────────

発行元:(株)アンテレクト 藤井孝一 Copyright 1999-2023

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP