HOME > ビジネス選書&サマリー > 無料版・バックナンバー > なぜか、好かれる人の話し方、100の習慣

ビジネス選書&サマリー

無料版・バックナンバー

解除ご登録

ビジネス選書&サマリーのバックナンバーをご覧いただけます。


f

2024/06/21
なぜか、好かれる人の話し方、100の習慣

なぜか、好かれる人の話し方、100の習慣


話し方の基本
初対面でどんな人とでも会話が弾めば、もっと話がしたいと切望されたり、自分が提案したことが快諾されたりするようになる。そうなれば人生は大きく変化する。コロンビア大学の研究では、出会ったばかりの人たちと気軽に会話ができて、きずなを作れる人は、そうでない人より独創性が3倍高く、ビジネスの成功確率も高いことがわかった...

話し方の基本


初対面でどんな人とでも会話が弾めば、もっと話がしたいと切望されたり、自分が提案したことが快諾されたりするようになる。そうなれば人生は大きく変化する。コロンビア大学の研究では、出会ったばかりの人たちと気軽に会話ができて、きずなを作れる人は、そうでない人より独創性が3倍高く、ビジネスの成功確率も高いことがわかった...




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今週の選書
■なぜか、好かれる人の話し方、100の習慣
■藤本梨恵子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書サマリー
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
話し方の基本
【1】
初対面でどんな人とでも会話が弾めば、もっと話がしたいと切望さ
れたり、自分が提案したことが快諾されたりするようになる。そう
なれば人生は大きく変化する。
コロンビア大学の研究では、出会ったばかりの人たちと気軽に会話
ができて、きずなを作れる人は、そうでない人より独創性が3倍高
く、ビジネスの成功確率も高いことがわかった。
また、あるアンケート結果では、56.2%の人が「夫婦でもっと深い
話がしたい」と答えている。食事などの日常会話はできていても、
本当に話したい、心が満たされる会話ができていない人が多いのだ。
これほど人間関係や人生を左右する会話なのに、学ぶ機会はほとん
どない。話し方を学べばビジネスからプライベートまで人間関係が
激変するのだ。心理学をベースにした心をつかむ会話を学ぶべきだ。
【2】
人の関心事はいつも自分だ。地球の裏側で大事件が起きても、自分
の虫歯の痛みのほうが気になるのが人間なのだ。会話ではその原則
を忘れないことだ。
相手から相談されたら、まず共感することだ。そうすれば会話が続
く。人には他者から何かをもらったら、お返ししたくなる「返報性
の法則」があるからだ。
相手は、あなたに対する興味の100倍、自分のことに興味を持っ
ている。自分の話ばかりする人は、相手にまずい料理を出している
ようなものなのだ。
かといって、どんな相手にも対応できるようにと情報通を目指すの
は、相手好みの料理を作るために大量の食材をストックしておくよ
うなものだ。いざ振る舞おうとしても口に合わないことが多い。
会話も同じだ。相手の関心事やよく話題にすることを覚えておいて
話題にするだけでいいのだ。そうすれば、無理せず、話は広がるも
のなのだ。
会食では、クセが強いパクチーやレバーなどは避けたほうが無難だ。
同様に会話では敬遠されがちな、愚痴、悪口、自慢は避けたほうが
いい。
これを意識するだけで、相手が「おいしい」と感じる話題を提供で
きる確率が格段に上がる。話が美味しくなれば、相手は最後まで残
さず、話を聞いてくれるようになってくれるものなのだ。
【3】
人は気分を良くしてくれる人に「また会いたい」と思うものだ。ビ
ジネスや恋愛をうまくいかせるためには、自分と会話する前より、
した後のほうが相手の気分が良くなるようにすればいい。
そのために感動的スピーチを用意する必要ない。それは料理でいえ
ば高級料理だ。それより手軽な家庭料理のほうが、毎日健康的に食
べられる。会話なら、手軽に相手の気分が良くなる会話だ。
コーチングなどのプロが使うテクニック「積極的傾聴」では、相手
の価値観を尊重して自分の価値観を押し付けず、相手の関心事に関
心を払い、相手を承認することを意識する。
【4】
承認では、会った瞬間から相手の良いところを7つ見つけること
を心がける。意識すれば「笑顔が素敵」「優しい人」などと相手の
長所を発見することができるようになるものだ。
長所を見つけて、それを承認すれば、会話が弾み信頼関係も深まる。
「寝不足で」と言われたら、「忙しいのですね。お体大丈夫ですか」
と関心とねぎらいを示す。
これに対して「昼休みに仮眠をとって凌いでいます」と返されたら、
「仕事はできる方に集中しますからね。無理しないでくださいね」
と長所を指摘しねぎらいを伝える。
このように、会話の中で「相手が頑張っている点」「長所が発揮さ
れている点」「わかって欲しい気持ち」を意識しながら質問してい
けば「自分を理解してくれる人だ」と感じてもらえるのだ。
★本書の詳細、お買い求めは、
→ https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756923259/tachiyomi-22
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書コメント
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
話し方の本です。仕事やプライベート問わず、相手が誰であっても
会話が盛りあがるようになる方法、自分の気持ちを上手に伝える方
法がわかります。
出会いは会話から始まりますから、人やチャンス、お金や幸せが集
まるかどうかは、話し方で決まります。つまり、話し方が変えれば、
未来が変わり、人生が変わるのです。
本書では、会話のコツをマインドフルネス、NLP、コーチング、
カウンセリング、カラーセラピーなどの知見を活かして解説します。
まさに話し方の教科書です。
会話が苦手という人は少なくありません。それは自分が悪いのでな
く、学ぶ機会がなかったからであり、やり方を知らないだけだと著
者は言います。それを補うために本書は書かれています。
なお、会話では、うまく話そうとするより、話していて心地いい人、
「もっと話したい」と思われることのほうが大事だといいます。本
書でも、会話を通して相手の話を引き出すことを重視します。
頑張り過ぎず、無理なく相手の心を掴むコツ、自分が言いたいこと
をさりげなく上手に伝えるコツなど、会話のポイントを場面や目的
に合わせて100の習慣として紹介します。
話し方の基本を紹介した上で、心地よい人間関係、雑談、仕事・プ
レゼン、話す前の心得、人を動かす話し方、魅力的な話し方など、
シーンや目的別に章を変えて解説します
同僚や上司・部下との会話や説明、プレゼン、営業、接客などの仕
事はもちろん、初対面の相手、家族、友人、どんな相手とも心地よ
くコミュニケーションするコツが詰まっています。
初対面の人と話すのが苦手、いつも会話が盛り上がらない、うまく
気持ちを伝えられないなど、日常の会話に苦手意識を持つすべての
人におすすめします。
★本書の詳細、お買い求めは、
→ https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756923259/tachiyomi-22
──────────────────────────────
◎バックナンバー→ http://www.bbook.jp/backnumber
◎ご意見、お問い合わせ、→ info@kfujii.com 
◎登録、変更、解除→ http://www.bbook.jp/mag.html  
──────────────────────────────
発行元:(株)アンテレクト 藤井孝一 Copyright 1999-2024
──────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■今週の選書

■なぜか、好かれる人の話し方、100の習慣

■藤本梨恵子

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■

■■選書サマリー  

■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


話し方の基本


【1】


初対面でどんな人とでも会話が弾めば、もっと話がしたいと切望さ

れたり、自分が提案したことが快諾されたりするようになる。そう

なれば人生は大きく変化する。


コロンビア大学の研究では、出会ったばかりの人たちと気軽に会話

ができて、きずなを作れる人は、そうでない人より独創性が3倍高

く、ビジネスの成功確率も高いことがわかった。


また、あるアンケート結果では、56.2%の人が「夫婦でもっと深い

話がしたい」と答えている。食事などの日常会話はできていても、

本当に話したい、心が満たされる会話ができていない人が多いのだ。


これほど人間関係や人生を左右する会話なのに、学ぶ機会はほとん

どない。話し方を学べばビジネスからプライベートまで人間関係が

激変するのだ。心理学をベースにした心をつかむ会話を学ぶべきだ。


【2】


人の関心事はいつも自分だ。地球の裏側で大事件が起きても、自分

の虫歯の痛みのほうが気になるのが人間なのだ。会話ではその原則

を忘れないことだ。


相手から相談されたら、まず共感することだ。そうすれば会話が続

く。人には他者から何かをもらったら、お返ししたくなる「返報性

の法則」があるからだ。


相手は、あなたに対する興味の100倍、自分のことに興味を持っ

ている。自分の話ばかりする人は、相手にまずい料理を出している

ようなものなのだ。


かといって、どんな相手にも対応できるようにと情報通を目指すの

は、相手好みの料理を作るために大量の食材をストックしておくよ

うなものだ。いざ振る舞おうとしても口に合わないことが多い。


会話も同じだ。相手の関心事やよく話題にすることを覚えておいて

話題にするだけでいいのだ。そうすれば、無理せず、話は広がるも

のなのだ。


会食では、クセが強いパクチーやレバーなどは避けたほうが無難だ。

同様に会話では敬遠されがちな、愚痴、悪口、自慢は避けたほうが

いい。


これを意識するだけで、相手が「おいしい」と感じる話題を提供で

きる確率が格段に上がる。話が美味しくなれば、相手は最後まで残

さず、話を聞いてくれるようになってくれるものなのだ。


【3】


人は気分を良くしてくれる人に「また会いたい」と思うものだ。ビ

ジネスや恋愛をうまくいかせるためには、自分と会話する前より、

した後のほうが相手の気分が良くなるようにすればいい。


そのために感動的スピーチを用意する必要ない。それは料理でいえ

ば高級料理だ。それより手軽な家庭料理のほうが、毎日健康的に食

べられる。会話なら、手軽に相手の気分が良くなる会話だ。


コーチングなどのプロが使うテクニック「積極的傾聴」では、相手

の価値観を尊重して自分の価値観を押し付けず、相手の関心事に関

心を払い、相手を承認することを意識する。


【4】


承認では、会った瞬間から相手の良いところを7つ見つけること

を心がける。意識すれば「笑顔が素敵」「優しい人」などと相手の

長所を発見することができるようになるものだ。


長所を見つけて、それを承認すれば、会話が弾み信頼関係も深まる。

「寝不足で」と言われたら、「忙しいのですね。お体大丈夫ですか」

と関心とねぎらいを示す。


これに対して「昼休みに仮眠をとって凌いでいます」と返されたら、

「仕事はできる方に集中しますからね。無理しないでくださいね」

と長所を指摘しねぎらいを伝える。


このように、会話の中で「相手が頑張っている点」「長所が発揮さ

れている点」「わかって欲しい気持ち」を意識しながら質問してい

けば「自分を理解してくれる人だ」と感じてもらえるのだ。


★本書の詳細、お買い求めは、

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756923259/tachiyomi-22


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■

■■選書コメント

■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


話し方の本です。仕事やプライベート問わず、相手が誰であっても

会話が盛りあがるようになる方法、自分の気持ちを上手に伝える方

法がわかります。


出会いは会話から始まりますから、人やチャンス、お金や幸せが集

まるかどうかは、話し方で決まります。つまり、話し方が変えれば、

未来が変わり、人生が変わるのです。


本書では、会話のコツをマインドフルネス、NLP、コーチング、

カウンセリング、カラーセラピーなどの知見を活かして解説します。

まさに話し方の教科書です。


会話が苦手という人は少なくありません。それは自分が悪いのでな

く、学ぶ機会がなかったからであり、やり方を知らないだけだと著

者は言います。それを補うために本書は書かれています。


なお、会話では、うまく話そうとするより、話していて心地いい人、

「もっと話したい」と思われることのほうが大事だといいます。本

書でも、会話を通して相手の話を引き出すことを重視します。


頑張り過ぎず、無理なく相手の心を掴むコツ、自分が言いたいこと

をさりげなく上手に伝えるコツなど、会話のポイントを場面や目的

に合わせて100の習慣として紹介します。


話し方の基本を紹介した上で、心地よい人間関係、雑談、仕事・プ

レゼン、話す前の心得、人を動かす話し方、魅力的な話し方など、

シーンや目的別に章を変えて解説します


同僚や上司・部下との会話や説明、プレゼン、営業、接客などの仕

事はもちろん、初対面の相手、家族、友人、どんな相手とも心地よ

くコミュニケーションするコツが詰まっています。


初対面の人と話すのが苦手、いつも会話が盛り上がらない、うまく

気持ちを伝えられないなど、日常の会話に苦手意識を持つすべての

人におすすめします。


★本書の詳細、お買い求めは、

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756923259/tachiyomi-22


──────────────────────────────

◎バックナンバー→ http://www.bbook.jp/backnumber

◎ご意見、お問い合わせ、→ info@kfujii.com 

◎登録、変更、解除→ http://www.bbook.jp/mag.html  

──────────────────────────────

発行元:(株)アンテレクト 藤井孝一 Copyright 1999-2024

──────────────────────────────



ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP