HOME > 本日の選書 > 2008年

本日の選書

無料版・バックナンバー<2008年>

本日の選書のバックナンバーをご覧いただけます。

f

2008/04/09
レバレッジ英語勉強法(本田直之)

レバレッジ英語勉強法(本田直之)

●今度は英語

レバレッジで、売れまくっている本田さんが、今度は英語習得法を指南します。誰もが感心を持ち、必要性を感じながら、ほとんどの人が挫折している英語。その英語修得も、レバレッジを効かせればバッチリ短期に確実にマスターできると言います。たとえば、偏った英単語を100個、言い回しを20個だけ覚えるなど、オリジナリティ溢れ、自ら実証したノウハウがてんこ盛りです。また、類書と異なり、学習スケジュールの立て方や、参考書のリスト、成功体験談まで掲載されていて、本田さんほかの成功体験にレバレッジがかけれます。内容には、賛否両論あるようですが、私は理にかなった、効果的な方法だと思いました。とにかく、たった3カ月、しかもお金もほとんどかかりませんので、まずはやってみてはどうでしょう?

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2008/04/08
営業はサイエンス 必ず成功するための72のセオリー(前田明)

営業はサイエンス 必ず成功するための72のセオリー(前田明)

●1万件のセッション

営業というと、「気合い」「人間関係」や、担当者固有の経験などに依存しがちです。こうした、旧来型の営業に決別するために読む本です。ジョンソン&ジョンソンのVPが、営業を科学します。1万件を超えるビジネスのセッションを体系化して、72の成功のセオリーとして紹介します。メール術や文章術まで網羅していますので、営業以外の方にもお薦めできます。ぜひ、この時期にお読みください。

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2008/04/07
「1日30秒」でできる 新しい自分の作り方 (田中ウルヴェ京)

「1日30秒」でできる 新しい自分の作り方 (田中ウルヴェ京)

メンタルヘルスの本です。負けない心を作るコーピングという新しい技術を紹介しながら、感情をコントロールする方法を学びます。著者は、元ソウルオリンピックのメダリスト田中ウルヴェ京さん。副題どおり、「一日30秒でできる」具体的な方法が詳しく書いてあります。公私に渡って、即使えそうです。心の疲れたビジネスに広くお薦めします。

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2008/04/03
人生を変えた5つのメール(濱田秀彦)

人生を変えた5つのメール(濱田秀彦)

●元気になれます!

ビジネス書ですが、物語の形式を取っています。仕事で行き詰まっているとき、誰かから、突然あなたを試すようなメールが届いたら・・・きっと、主人公になりきって読み進めることができるはずです。人材育成のプロが贈る、成長を促す物語。読み終わって成長しているのは、あなた自身です。「今のままじゃダメだ!」「このままで終わらない!」と思っている方、そんな人を励ましたい人にお勧めです。

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2008/04/02
「先読み力」で人を動かす(村中剛志)

「先読み力」で人を動かす(村中剛志)

●先読み!
仕事が出来る人は、結局、先読みができる人ですね。先が読めるから先手が打てる、だから攻めの仕事ができるのです。病気やけがと同じで、予防しておけば治療は不要です。トラブルが発生してからでは、いつも対処療法になってしまいます。本書にあるのは、攻めの仕事を実践するためのノウハウです。著者のノウハウが事細かに開示されています。ビジネス書には珍しく、一部多色刷りなのもいいですね。

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2008/04/02
能に学ぶ「和」の呼吸法(安田登)

能に学ぶ「和」の呼吸法(安田登)

●近くにあったストレスマネジメント!
ストレス社会ニッポンで実践されているのは、アメリカから輸入されたものばかりです。しかし、足下に目を向ければ、もっと日本人の国民性や、風土に合致した手法があります。それが、能の呼吸法です。何と、信長も実践していたようです。決して奇をてらった、トンデモ本ではありません。企業研修などで実証された、しっかりした手法です。11のエクササイズが紹介されていて、読んですぐに実践できます。

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2008/04/01
10歳若くなる習慣(佐藤伝)

10歳若くなる習慣(佐藤伝)

●伝ちゃん!
久しぶり、伝ちゃんの新刊です。伝ちゃんの本は、どれも読んだそばから実践できる簡単習慣ばかり。「朝、一番楽しいことを考える」とか「自分から挨拶する」でも効果は抜群なんです。実践すれば、暮らしが生き生きすること間違いなしです。それと、いつもおまけがついているのもいいです。今回は、マンダラ・スピリットシールがついてます。

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2008/03/31
レバレッジ・オーガナイザー(本田直之)

レバレッジ・オーガナイザー(本田直之)

●セルフマネジメントの決定版!
自己管理、簡単ではないです。それを簡単にするツールが本書です。著者は、60万部超のベストセラー「レバレッジ・シリーズ」の著者本田直之さんです。本書を参考にご自身のスケジュール帳を活用すれば自分の人生を、自分でコントロールできるようになり、ゴールへ向かって最短距離で進むことができるはずです。私も、さっそく自分のスケジュール管理に取り入れてみましたが、すごくいいです。特に、睡眠時間を記録したり、読んだ本の冊数や、読んだページ数など、自己投資を計数で把握して、進捗を客観的に理解するところが、本田さんらしい目の付け所です。

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2008/03/30
プラネット式IT起業で成功する方法 (玉生 弘昌)

プラネット式IT起業で成功する方法 (玉生 弘昌)

●古い本ですが良いです!
いただいたので読みました。少々、古い本ではありますが、想像していたよりも全然良かったです(失礼)IT起業のもつ独特のイメージからは、良い意味でかけ離れていて、普通の経営本として安心して読むことができます。創業20周年、増収を続ける会社の創業経営者の肉声ですから、迫力が違います。多くの学びをいただきました。経営者から幹部社員、起業希望者、IT企業で働く従業員にお薦めします。

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2008/03/29
未来をつくる資本主義 世界の難問をビジネスは解決できるか(スチュアート・L・ハート)

未来をつくる資本主義 世界の難問をビジネスは解決できるか(スチュアート・L・ハート)

●未来はビジネスにかかっています
気候変動から、エネルギー問題、人口増加、テロリズムなど、世界の難問を解決するのはビジネスです。ただし、求められるのは、少数の強者だけに富をもたらす資本主義ではなく、貧困国の生活水準を高め、環境を守るビジネスを創造しながらも、しっかり儲ける会社です。元アメリカ合衆国副大統領のアル・ゴアはじめ、各界をリードする著名人が推薦しています。かなり骨太で読破は大変だと思いますが、その価値はあります。資本主義や、企業の新しいあり方を学びたい人に。

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP