HOME > 本日の選書 > 2008年

本日の選書

無料版・バックナンバー<2008年>

本日の選書のバックナンバーをご覧いただけます。

f

2008/03/28
ディープエコノミー 生命を育む経済へ(ビル・マッキベン)

ディープエコノミー 生命を育む経済へ(ビル・マッキベン)

●一体、何のために成長するのか
経済が発展して、人類は、裕福になりました。でも、手にしたものって、大したものでしょうか?失ったものほど、大切なものでしょうか?歴史の中で、人類は愚かなことをたくさんしてきました。戦争があって、公害がありました。危機にもさらされてきました。疫病が流行して、自然災害にも襲われました。でも、今、私たちが直面している危機は、そんなものとは全く違います。なにせ、地球をぶっ壊そうとしているのですから・・・今、私たちは、本当は何をすべきなのか、うんと考えされました。本当にいい本です。

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2008/03/28
ワールドインク(ブルース ピアスキー)

ワールドインク(ブルース ピアスキー)

●こういう本を読まなくちゃ!
今や、ビジネスは政府より強い存在です。へなちょこ政府に、優れた会社という図式は、世界規模で起きているんですね。そんなスゴイ存在になってしまった会社と、私たちはどう関わっていけばいいのか、会社はどうあるべきなのかを考えます。一例としてトヨタがあげられているのが、日本人としては嬉しいですね。300ページ超のものすごい本ですが、こういう本を読まなければダメです。

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2008/03/28
売れる仕組みに革命が起きる(石塚しのぶ)

売れる仕組みに革命が起きる(石塚しのぶ)

●しっかりと勉強しました!
米国の先進事例に、企業の新しいビジネスのあり方を学びます。案内役は、日米間ビジネスの橋渡し役25年の大ベテランです。ネットは、新しい「技術」でなく、当たり前の「生活必需品」になりました。また、ネットを使いこなす世代が、社会的な立場と購買力を得ています。そんな時代に物を売るには、従来式ではダメで、新しい仕組みが必要です。お手本は、やっぱりアメリカです。インターネットの世界は、やはり、アメリカが断然に強く、進んでいます。学ばない手はないです。

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2008/03/27
『経常利益率35%超を37年続ける 町工場強さの理由』(梅原勝彦)

『経常利益率35%超を37年続ける 町工場強さの理由』(梅原勝彦)

●感動しました!
なんだかんだ言っても、やっぱり日本の強みは「物づくり」。でも、その舞台、町工場は、儲からない会社の典型です。そんな物づくりの最前線、町工場で、信じられない高収益ビジネスを続け、ジャスダック上場まで果たした会社がエーワン精密です。その強さの、一切合切を探ります。といっても、堅苦しい分析でなく、あくまでも仕事観・人間観の本。とにかく社長が立派で、勉強になります。経営者、起業家はもちろん、コンサルタントほか、普通のビジネスパーソンにもお薦めします。

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2008/03/26
英語は逆から学べ!(苫米地英人)

英語は逆から学べ!(苫米地英人)

英語って、一生懸命勉強しても、なかなか身に付きませんね。「英語のシャワーを浴びるのが良い」なんて言いますが、それだけではダメです。5年間、アメリカで働いた私が言うんですから間違いありません。本書は、英語が身に付かない原因を、遺伝的に決まっている発達年齢「クリティカルエイジ」とし、その克服方法を解説します。2色刷の華やかなデザインに、CDがついてこのお値段!お薦めです。

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2008/03/25
続ける力(伊藤真)

続ける力(伊藤真)

司法試験界のカリスマ塾長による、脱・三日坊主のコツです。私も色々本を読みますが、どんなに素晴らしい書籍を読んで実践しても、始めたことを続けなければ、効果はありません。勉強も、英会話も、ダイエットも、結局続けられるかどうか、これで決まります。このあたり、どんな難関試験、たとえば司法試験のような試験でも同じです。「・・・って、わかっちゃいるけど、続かない!」が本音ですね。本書は、続ける習慣づくりや、やる気の維持方法などを詳しく解説してくれています。早速、真似してみよ。

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2008/03/21
1ページ・マネジャー (リアズ・カデム)

1ページ・マネジャー (リアズ・カデム)

素晴らしく、実用的な一冊です。シンプルだけど、超強力なマネジメント手法を解説する本です。レポートを、本当に重要な要点だけ、たった1枚でまとめることで、業績管理が行えます。中小企業の経営者、マネージャーなら、一読するだけで本書の紹介する手法の価値が解るはず。本書そのものが、強力なのに、極めてシンプルに書かれています。我が社でも早速導入してみるつもりです。

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2008/03/19
『御社のホームページがダメな理由』(竹内謙礼)

『御社のホームページがダメな理由』(竹内謙礼)

※ホームページを作れば、必ず儲かる?はい、そのとおり、正解です。ホームページを制作する会社は、必ず、儲かります。では、あなたの会社は?それは、やり方次第です。お金をかけ始めればきりがありませんので、考えなしに進めると、湯水のようにお金が出ていきます。あなたの会社がガッポリ儲かるページを作りましょう。

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2008/03/15
ヒーロー社員になろう!(常見陽平)

ヒーロー社員になろう!(常見陽平)

あたり前の日常で、妙にテンションを上げるヒントが盛りだくさんです。「通勤は入場シーンだと思う」「元気になろる語録をつくる」「ドトールでカフェロールを買う」など、一見バカバカしいようですが、自分でもすでにやっていることがあったりして、妙に安心したり。「仕事って、なんかな?」と思っているあなたに、カツを入れてくれるはずです。お薦めです。

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2008/03/14
図解 決戦!業界関ヶ原 (松田久一)

図解 決戦!業界関ヶ原 (松田久一)

「他人の喧嘩は面白い!」そんな野次馬的本かと思ったら、かなりまともな戦略本でした。18業界のライバル決戦から、自社の戦略構築を学べる戦略ケーススタディです。そこからあなたの会社が高収益を上げる原則を導きます。ユニークなのは、これまでの戦略論の常識を打ち破る発見です。たとえば、戦略論の常識では、シェアの高さと営業利益率は比例しているとされていますが、本書は、ある境から逆にシェアを低くした方が高収益になることを発見しています。と、まぁ、書きましたが、野次馬的視点でも楽しめます。読みやすいムックで、図版や写真も満載。雑誌のように気楽に読めます。

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP