HOME > ビジネス選書&サマリー > 無料版・バックナンバー

ビジネス選書&サマリー

無料版・バックナンバー

解除ご登録

ビジネス選書&サマリーのバックナンバーをご覧いただけます。


f

2025/10/24
副業の教科書

副業の教科書

今こそ副業をするべき理由 副業を考える人が増えている。だが、決意しても「いつから始めようか」「今でなくてもいいのではないか」と自問を繰り返して踏み出せずにいる人も多い。副業は重要度が高い一方、緊急度は高くないからだ。だが「いつか副業したい」と思っているなら、そのいつかを決めるのは自分だ。できれば、今…

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2025/10/17
あなたは話せば話すほど、嫌われる人?好かれる人?

あなたは話せば話すほど、嫌われる人?好かれる人?

話すほど嫌われる人 知らないうちに周囲から距離を置かれていることがある。嫌われている人は、無自覚のうちに嫌われている可能性がある。本人はそのことにまったく気づいていないことも少なくない。嫌われる理由として多いのが、コミュニケーション能力が低いことだ。たとえば、一方的に話し過ぎるなどだ。こういう人がコ…

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2025/10/10
やさしいがつづかない

やさしいがつづかない

やさしいを解剖する 「やさしいが続かない」と感じて悩む人は少なくない。同僚、友人、パートナーなど、誰に対してもやさしくふるまったほうがいいことはわかっている。でも、それを続けることは難しい。最初は熱意や思いやりを持っていても、やがて当時のようにできなくなる。強く当たったり、心にもないことを言ったりし…

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2025/09/26
AIのド素人ですが、10年後も仕事とお金に困らない方法を教えて下さい!

AIのド素人ですが、10年後も仕事とお金に困らない方法を教えて下さい!

ビジネスキャリアのルールは一変する ChatGPTの登場の登場を皮切に生成AIの利用者が急増し、生成AIブームが起きている。これからビジネスやキャリアのルールはものすごいスピードで一変するはずだ。すでに多くの企業や個人が学習したデータから新しいデータやアイデアを生成する生成AIを積極的に活用し、研究…

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2025/09/19
チームが「まとまるリーダー」と「バラバラのリーダー」の習慣

チームが「まとまるリーダー」と「バラバラのリーダー」の習慣

チームがまとまるリーダーの習慣 若手リーダーも大企業の経営者もリーダーの抱える悩みは同じだ。「チームがまとまらない」「バラバラになりそう」「自信がない」などだ。理由は、リーダーになる方法やチームのまとめ方を学んだことがないからだ。チームをまとめるには何が必要かを知らないのだ。特に新任リーダーは、いき…

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2025/09/12
1+1が10になる組織のつくりかた

1+1が10になる組織のつくりかた

社長が社長をしていない 日本の社長は、社長の仕事をしていない。特に中小企業の社長は、社長の肩書を持ちながら、社長がするべき仕事をしていない。これは大きな問題だ。本来、中小企業の社長の仕事は、マネジメント、すなわち経営管理であるはずだ。ところが、多くの社長がこの仕事をしていない。自分の仕事ではないと考…

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2025/09/05
1年目からうまくいく!職場の人間関係のコツ

1年目からうまくいく!職場の人間関係のコツ

人間関係を制する人が仕事を制する 会社には評価が存在する。その評価は生身の人間がしている。だから個人的感情が大きく影響する。カギを握るのが人間関係だ。仕事の実力以上に人間関係が大切なのだ。学校では、テストの点さえ良ければ評価された。成績優秀であれば誰もが認めてくれた。だが社会には正当な評価をする手段…

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2025/08/29
とにかく「伝わる」伝え方図鑑

とにかく「伝わる」伝え方図鑑

誘いを断る コミュニケーションで大事なことは「伝えること」でなく「伝わること」だ。「言いたいことが伝わらない」と、話し方を学ぶなどの努力をする人がいるが、伝わられなければ意味がない。伝わるには、伝え方だけでなく、見た目や表情、雰囲気などで話しやすさや信頼感を伝えるなど非言語も重要だ。心理学を用いてタ…

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2025/08/22
がんばれない私のゆる時間術

がんばれない私のゆる時間術

ゆる時間術 やりたい事ができる人とできない人がいる。誰もが平等に1日24時間のはずだ。にもかかわず、どう考えても48時間くらいありそうな人がいる。同じ時間軸の中で生きているとは信じられない。違いは、時間に対する意識の違いだ。多くの人がやりたいことがあっても「いつかやればいい」「落ち着いてからやろう」…

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2025/08/15
ネット炎上事例300

ネット炎上事例300

ネット炎上の今 近年のネット炎上事例を振り返ると、これまでとだいぶ変わった点と何も変わってない点が混在している。炎上件数自体は増加の一途から一転、減少している。興味深いデータとしては、2024年の炎上の発生件数は、大幅に減少した。基本的に右肩上がりで推移してきたが、新型コロナウイルス禍で在宅時間が長…

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

TOP